🏠ホーム銘柄別 > 日本コンセプト株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-22日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈野村アセットマネジメント株式会社2.88.5-5.7nanana2025-08-15詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.1
2025-08-20日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈株式会社商船三井87.629.058.6nanana2025-08-13詳細資本業務提携に基づく発行者及び提出者の関係強化のため(併せて、連結業績へ寄与させることで、当社グルー…(省略)🔗変更報告書 No.4
2025-08-20日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈株式会社M87.60.087.6nanana2025-08-13詳細提出者は、発行者の普通株式(以下「発行者株式」といいます。)の全て(ただし、発行者が所有する自己株式…(省略)🔗大量保有報告書
2025-08-20日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈個人・その他団体0.021.2-21.2nanana2025-08-13詳細🔗変更報告書No.6
2025-07-23日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈野村アセットマネジメント株式会社8.50.08.536.9nana2025-07-15詳細信託財産の運用として保有している。🔗大量保有報告書
2025-07-07日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈株式会社商船三井29.029.00.036.9nana2025-06-30詳細資本業務提携に基づく発行者及び提出者の関係強化のため(併せて、連結業績へ寄与させることで、当社グルー…(省略)🔗変更報告書 No.3
2025-07-02日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈個人・その他団体21.221.10.1nanana2025-06-30詳細発行会社の創業者であり、安定株主として長期保有するためであります。🔗変更報告書No.5
2025-07-02日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈個人・その他団体21.122.4-1.3nanana2018-12-17詳細発行会社の創業者であり、安定株主として長期保有するためであります。🔗変更報告書No.4
2025-06-20日本コンセプト株式会社🟠割高(0.2)📈エフエムアール エルエルシー3.95.1-1.226.473.1na2025-06-13詳細顧客の財産を信託証書および契約等に基づき運用するために保有。しかしながら、当該保有証券の名義人は弊社…(省略)🔗変更報告書No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日本コンセプト株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
商船三井4,021,80029.0%
松元 孝義2,935,20021.17%
日本マスタートラスト信託銀行1,103,9007.96%
エフエムアール エルエルシー540,4003.9%注記より
日本カストディ銀行481,1003.47%
MSIP CLIENT SECURITIES371,2052.68%
エムアンドエム300,0002.16%
THE NOMURA TRUST AND BANKING263,5001.9%
CACEIS BANKQUINTET LUXEMBOURG SUB AC181,1001.31%
蓮見 正純152,5001.1%
山田 美波150,0001.08%
1 2025年6月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2025年6月13日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) エフエムアール エルエルシー(FMR LLC) 米国 02210 マサチューセッツ州ボストン、サマー・ストリート245 540,400 3.90
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

タンクコンテナを活用した液体貨物・各種ガスの国際複合一貫輸送と附帯サービス(洗浄・メンテナンス・加温・保管・移し替え・フロンガス回収・再生・無害化)を展開。化学品・洗剤原料・インキ・香料・食品材料等を取扱い、国内外の化学品メーカー・商社・食品会社が主要取引先。独自のグローバルネットワークを活用した片道運賃サービスと国内8ヶ所・海外1ヶ所の物流洗浄拠点が強み。2025年12月期目標は売上高19,939百万円、営業利益3,306百万円、経常利益3,275百万円、自己資本比率60%以上維持。安全・環境対策とタンクコンテナ啓蒙活動を推進。中国の化学品生産動向が事業環境に影響。

🧮 事業セグメント

【地域ごとの情報】日本:11895434千円(65%)、アジア:4067942千円(22%)、欧州:1076261千円(6%)、その他:1343444千円(7%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近は減益傾向だが水準維持
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近は前年比増収だが利益は減少
財務健全性8 / 9自己資本比率70%超で純資産増加。現預金潤沢で投資有価証券も過剰でなく、ROE10%台維持
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性も良好。投資CFは適度なマイナス、財務CFは返済・還元でマイナス
株主還元7 / 9配当性向30%超、直近2期で大幅増配。自己資本比率高水準で安定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日本コンセプト株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1212,278-1,4501,03074.25822.399.323.030.051.719,00911,40560.0-1,431-----2,242-3,494-1,42518810
2021/1217,001-2,7201,920138.45944.6115.712.130.026.522,36513,10058.6-3,435-----2,547628-1,25419210
2022/1223,081-4,7093,262235.21,170.8522.26.235.015.226,17716,23762.0-7,173-----5,703-556-1,53119611
2023/1217,2923,3053,4962,432175.351,318.2514.19.350.030.726,94218,28167.913,6697,6075-8,6615,01122,6154,024-2,554-1,23019112
2024/1218,2302,8462,8831,932139.311,404.9810.213.295.069.527,56319,48470.713,8337,7305-8,0795,75825,5023,078-920-2,29918210
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。