🏠ホーム > 銘柄別 > GMOインターネットグループ株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(9449) GMOインターネットグループ 分析チャート(β) 📊(9449) GMOインターネットグループ 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 27 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上は年平均5%以上で増加。直近も増収傾向 |
| 財務健全性 | 3 / 9 | 自己資本比率4%で低水準。純資産は増加傾向だが、借入依存が顕著。ROEは15%台で推移 |
| CFの質 | 5 / 9 | 営業CFは黒字だが変動が大きく、利益との連動が不安定。投資CFのマイナスが拡大し、財務CF依存の傾向 |
| 株主還元 | 5 / 9 | 配当継続も直近で減配。自社株消却実施。配当性向50%超だが自己資本比率低下 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等インターネットインフラ事業を中核に、ドメイン発行・卸(「.shop」「.tokyo」等)やホスティング(「お名前.comレンタルサーバー」「ConoHa」等)、EC支援(「カラーミーショップ」「minne」等)、セキュリティ(SSL証明書、電子契約サービス)、決済(PGマルチペイメント等)を展開。インターネット広告・メディア(「ポイントタウン」「趣味なび」等)、金融(FX・CFD)、暗号資産(交換・マイニング・決済)事業も手掛ける総合インターネットグループ。2025年1月に純粋持株会社化を予定。エンジニア・クリエイター比率目標60.0%(現50.8%)。海外展開では「Z.com」を統一ブランドとして推進。
🧮 事業セグメント【事業別売上】インターネットインフラ:183340百万円(66%)、インターネット広告・メディア:32330百万円(12%)、インターネット金融:43699百万円(16%)、暗号資産:9131百万円(3%)、インキュベーション:1756百万円(1%)、その他:7149百万円(3%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢GMOインターネットグループ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 熊谷正寿事務所 | 35,716,000 | 35.11% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 13,734,000 | 13.5% | |
| オービス・インベストメント・マネジメント・リミテッド | 10,859,000 | 9.95% | 注記より |
| 熊谷 正寿 | 8,990,000 | 8.84% | |
| CEP LUX-ORBIS SICAV | 5,027,000 | 4.94% | |
| ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー | 5,238,000 | 4.84% | 注記より |
| 日本カストディ銀行 | 4,675,000 | 4.6% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 3,195,000 | 3.14% | |
| ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド | 2,309,000 | 2.13% | 注記より |
| THE BANK OF NEW YORK | 1,858,000 | 1.83% | |
| ORBIS INSTITUTIONAL FUNDS LIMITED- ORBIS | 1,449,000 | 1.43% | |
| STATE STREET BANK AND TRUST | 1,363,000 | 1.34% | |
| KUWAIT INVESTMENT AUTHORITY | 1,281,000 | 1.26% | |
(注)1.2025年5月21日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書(特例対象株券等)において、ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー及びその共同保有者であるベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッドが2025年5月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、変更報告書(特例対象株券等)の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
所有株券等の数(千株)
株券等保有割合(%)
ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー
(Baillie Gifford & Co)
カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN
スコットランド
5,238
4.84
ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド
(Baillie Gifford Overseas Limited)
カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN
スコットランド
2,309
2.13
2.2024年11月8日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書(特例対象株券等)において、オービス・インベストメント・マネジメント・リミテッドが2024年10月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、変更報告書(特例対象株券等)の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
所有株券等の数(千株)
株券等保有割合(%)
オービス・インベストメント・マネジメント・リミテッド
(Orbis Investment Management Limited)
バミューダHM11ハミルトン、フロント・ストリート25、オービス・ハウス
(Orbis House, 25 Front Street, Hamilton HM11 Bermuda)
10,859
9.95
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊GMOインターネットグループ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2020/12 | 210,559 | - | 27,136 | 10,284 | 93.0 | 465.94 | 19.6 | 31.8 | 30.8 | 48.4 | 1,070,540 | 100,114 | 4.8 | - | 218,676 | - | - | - | - | - | 38,277 | -15,995 | 37,518 | 5,225 | 436 |
| 2021/12 | 241,612 | - | 43,393 | 17,527 | 159.69 | 670.99 | 28.2 | 17.0 | 52.7 | 48.9 | 1,418,940 | 140,402 | 5.2 | - | 234,041 | - | - | - | - | - | -23,783 | -51,765 | 89,889 | 5,758 | 601 |
| 2022/12 | 245,696 | - | 46,025 | 13,209 | 123.21 | 676.28 | 18.1 | 20.0 | 47.6 | 85.0 | 1,542,740 | 154,688 | 4.7 | - | 322,229 | - | - | - | - | - | 25,641 | -2,828 | 62,442 | 6,159 | 729 |
| 2023/12 | 258,643 | 42,471 | 45,947 | 14,191 | 133.33 | 777.5 | 18.3 | 19.2 | 44.1 | 61.0 | 1,757,640 | 172,839 | 4.7 | 1,614,260 | 388,917 | 30,687 | - | 1,584,800 | 50,941 | 272,467 | 14,914 | -16,363 | 64,975 | 6,253 | 694 |
| 2024/12 | 277,407 | 46,653 | 46,565 | 13,373 | 126.54 | 825.1 | 15.8 | 21.2 | 41.8 | 53.1 | 2,151,110 | 190,047 | 4.0 | 1,945,900 | 466,509 | 62,811 | - | 1,961,070 | 28,798 | 283,508 | 84,735 | -71,499 | 60,777 | 6,333 | 729 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。