🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社ファイバーゲート
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(9450) ファイバーゲート 分析チャート(β) 📊(9450) ファイバーゲート 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 33 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 経常利益率15%以上で黒字安定。直近は減益も高水準維持 |
| 成長性 | 5 / 9 | 売上横ばい。直近2期で微増傾向だが、利益は減少に転じる |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率50%超で純資産増加。営業CFも堅調だが、配当性向上で手元資金減少。ROE低下傾向 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが5期連続黒字。投資CFは積極的支出。財務CFは返済・配当増でマイナス。利益と整合性あり |
| 株主還元 | 7 / 9 | 全期間で配当実施。増配続き配当性向上昇。自社株買いなし。自己資本比率高水準。 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等光回線敷設とWi-Fi機器設置による集合住宅向け通信サービス「インターネット無料マンション」、観光施設・商業施設向け「Wi-Fi Nex®」などフリーWi-Fiサービスを主力とする構内インフラ事業。通信機器開発から環境構築・運用まで一気通貫の垂直統合ビジネスモデル。2026年6月期予想売上高14,050百万円、経常利益2,000百万円。中期的に経常利益50億円目標。再生可能エネルギー事業を加えた通信×エネルギーのワンストップサービス展開。マンパワー不足による潜在需要対応力とカスタマイズ対応力が課題。
🧮 事業セグメント【事業別売上】ホームユース:10864百万円(83%)、ビジネスユース:1684百万円(13%)、不動産:441百万円(3%)、その他:79百万円(1%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社ファイバーゲートの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 猪又將哲 | 10,043,000 | 49.91% | 注記より |
| MIコーポレーション | 4,749,000 | 23.6% | |
| 猪又將哲 | 2,794,000 | 13.88% | |
| 日本カストディ銀行 | 2,134,000 | 10.6% | |
| 三井住友信託銀行 | 1,700,000 | 8.44% | |
| 松本泰三 | 1,097,000 | 5.45% | |
| UH5 | 977,000 | 4.85% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 845,000 | 4.2% | |
| 藪太一 | 200,000 | 0.99% | |
| 大和証券 | 190,000 | 0.94% | |
| BNYMSANV AS AGENT CLIENTS LUX | 173,000 | 0.86% | |
| 光通信 | 163,000 | 0.81% | |
(注)1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を切捨表示しており
ます。
2.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数については、当社として把握することができないため記載し
ておりません。
3.三井住友信託銀行株式会社(信託口 甲23号)1,700千株は、委託者兼受益者を当社代表取締役の猪又將哲、受託者を三井住友信託銀行株式会社とする株式の管理を目的とした信託契約にかかるものです。また、株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数2,134千株のうち800千株については、当社代表取締役の猪又將哲の保有株式につき寄付株式管理信託契約を締結したことによるものです。そのため、猪又將哲の実質の所有株式数は猪又將哲の資産管理会社である株式会社MIコーポレーションの持株数も合計した10,043千株、その割合は49.91%となります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社ファイバーゲートの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | 8,491 | - | 1,543 | 1,019 | 50.11 | 180.4 | 31.92 | 30.69 | 4.0 | 9.6 | 9,397 | 3,677 | 39.13 | - | 2,196 | - | - | - | - | - | 1,710 | -2,256 | 1,326 | 221 | 33 |
| 2022/06 | 10,624 | - | 1,604 | 1,073 | 52.6 | 160.74 | 30.87 | 18.08 | 4.5 | 10.79 | 13,087 | 3,279 | 25.06 | - | 2,303 | - | - | - | - | - | 2,295 | -2,626 | 436 | 231 | 24 |
| 2023/06 | 12,795 | - | 2,290 | 1,482 | 72.7 | 230.12 | 37.19 | 20.45 | 10.0 | 14.3 | 12,764 | 4,758 | 36.8 | - | 2,382 | - | - | - | - | - | 4,296 | -2,189 | -2,027 | 232 | 20 |
| 2024/06 | 12,613 | 2,387 | 2,395 | 1,567 | 77.2 | 285.59 | 29.9 | 14.39 | 17.5 | 26.85 | 13,076 | 5,836 | 44.27 | 5,339 | 2,120 | 11 | - | 7,240 | -1,893 | 22,549 | 2,833 | -2,377 | -723 | 230 | 19 |
| 2025/06 | 13,070 | 1,958 | 1,943 | 1,319 | 65.2 | 320.34 | 21.57 | 11.04 | 27.0 | 47.77 | 12,144 | 6,502 | 53.08 | 4,707 | 1,853 | 11 | - | 5,641 | -926 | 14,562 | 3,156 | -1,564 | -1,860 | 239 | 17 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。