🏠ホーム > 銘柄別 > 九州電力株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(9508) 九州電力 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 31 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で増収基調維持 |
| 財務健全性 | 5 / 9 | 自己資本比率17%で借入依存が目立つが、純資産は増加傾向。手元資金は潤沢でROEも改善 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが2期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済バランスも良好 |
| 株主還元 | 5 / 9 | 直近年度は配当実施。前期は無配、配当性向27%で継続性に課題 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等国内電気事業を中核に、発電・販売事業(国内発電・小売電気)、送配電事業(九州域内一般送配電)、海外事業(海外発電・送配電)、その他エネルギーサービス事業(電気設備建設・保守、ガス・LNG・石炭販売、再生可能エネルギー)、ICTサービス事業(データ通信・光ブロードバンド・電気通信工事・情報システム開発・データセンター)、都市開発事業(不動産開発・運営・官民連携)を展開。2035年度目標として「九電グループ経営ビジョン2035」を策定し、ROIC経営推進・カーボンニュートラル実現・人的資本経営に注力。2050年サプライチェーン温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す「カーボンニュートラルビジョン2050」を推進。データセンター・半導体産業向け電力需要増加を事業機会と捉え、電源の低・脱炭素化と電化率向上によるカーボンマイナス早期達成を目標。
🧮 事業セグメント【事業別売上】発電・販売:1843403百万円(78%)、送配電:255178百万円(11%)、海外:4421百万円(0%)、その他エネルギーサービス:136462百万円(6%)、ICTサービス:95687百万円(4%)、都市開発:17571百万円(1%)、その他:4108百万円(0%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢九州電力株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 73,498,000 | 15.51% | |
| 日本カストディ銀行 | 29,691,000 | 6.27% | |
| 明治安田生命保険相互会社 | 20,594,000 | 4.35% | |
| JPモルガン証券 | 10,910,000 | 2.3% | |
| 九栄会 | 10,168,000 | 2.15% | 注記より |
| 福岡銀行 | 8,669,000 | 1.83% | |
| 日本生命保険相互会社 | 7,818,000 | 1.65% | |
| JP MORGAN CHASE BANK | 6,065,000 | 1.28% | |
| STATE STREET BANK AND TRUST | 6,028,000 | 1.27% | |
| STATE STREET BANK WEST CLIENT | 5,092,000 | 1.07% | |
九栄会は、当社の従業員持株会である。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊九州電力株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 |
|---|
| 2021/03 | 1,521,980 | - | 55,179 | 31,835 | 62.86 | 1,165.39 | 5.0 | 17.37 | 35.0 | 193.3 | 5,128,560 | 681,470 | 12.7 | - | 223,901 | - | - | - | - | - | 253,459 | -330,587 | 95,549 | 21,273 | - |
| 2022/03 | 1,743,310 | - | 32,384 | 6,873 | 10.09 | 1,151.73 | 1.1 | 80.97 | 40.0 | 634.8 | 5,342,350 | 676,337 | 12.1 | - | 241,756 | - | - | - | - | - | 257,811 | -320,879 | 79,428 | 21,226 | - |
| 2023/03 | 2,221,300 | - | -86,634 | -56,429 | -123.81 | 1,015.22 | -9.2 | - | - | - | 5,603,680 | 617,230 | 10.4 | - | 270,651 | - | - | - | - | - | 30,504 | -328,874 | 324,770 | 21,096 | - |
| 2024/03 | 2,139,450 | 254,919 | 238,161 | 166,444 | 342.3 | 1,452.1 | 22.6 | 4.02 | 25.0 | 9.5 | 5,727,240 | 921,043 | 15.5 | 927,988 | 364,213 | - | - | 4,806,200 | -3,878,212 | 669,105 | 586,084 | -344,320 | -150,526 | 21,092 | - |
| 2025/03 | 2,356,830 | 199,564 | 194,669 | 128,766 | 260.14 | 1,685.7 | 13.6 | 5.02 | 50.0 | 27.0 | 5,774,030 | 1,031,280 | 17.3 | 905,553 | 349,668 | - | - | 4,742,740 | -3,837,187 | 646,405 | 431,880 | -358,869 | -91,379 | 21,173 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。