🏠ホーム > 銘柄別 > イーレックス株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(9517) イーレックス 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 19 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 直近で大幅赤字化。利益率低水準で採算構造に課題 |
| 成長性 | 3 / 9 | 直近で売上減少。利益も低調 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率42%で安定。純資産増加し資金繰り改善。ROE低水準だが借入依存は限定的 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著 |
| 株主還元 | 3 / 9 | 直近年度は赤字で配当性向15%未満。過去2年は配当実施したが、還元の一貫性に欠ける |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等再生可能エネルギーを基軸に電力小売・発電・燃料・トレーディングの4事業を展開。電力小売事業では高圧分野で完全固定プランやハイブリッドプランを提供し、低圧分野では市場連動型プランを全国代理店網で販売。発電事業では国内4カ所のバイオマス発電所(合計出力418MW)を運転。燃料事業ではインドネシア・マレーシア・ベトナムからバイオマス燃料を調達し、2025年度からベトナム自社工場製の木質ペレット取扱開始。海外事業ではベトナムで20MWのもみ殻バイオマス発電所を2025年4月に稼働開始、カンボジアで80MW水力発電所を2026年度上期試運転予定。2030年CO2削減目標2500万tを掲げ、海外カーボンクレジット創出と国内蓄電池導入によるアグリゲーション事業を展開。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢イーレックス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| UH Partners | 6,570,100 | 8.41% | |
| DAIWA CM SINGAPORE | 5,347,300 | 6.84% | |
| JFEエンジニアリング | 4,391,400 | 5.62% | |
| 戸田建設 | 4,391,400 | 5.62% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 4,125,800 | 5.28% | |
| KISCO | 4,000,976 | 5.12% | |
| 東日本旅客鉄道 | 3,646,500 | 4.67% | |
| 九電工 | 3,568,700 | 4.57% | |
| UH5 | 3,543,900 | 4.53% | |
| 上田八木短資 | 3,434,000 | 4.39% | |
| CBC | 2,922,278 | 3.74% | |
| 三井住友ファイナンス&リース | 2,506,200 | 3.21% | |
(注)2025年3月31日現在における日本マスタートラスト信託銀行株式会社の信託業務に係る株式数については、当社として把握することができないため記載しておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊イーレックス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/03 | - | - | 14,852 | - | - | - | - | - | 18.0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 213 | 6 |
| 2022/03 | - | - | 13,761 | - | - | - | - | - | 22.0 | 21.8 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 214 | 2 |
| 2023/03 | - | - | 15,234 | - | - | 1,023.28 | - | - | 22.0 | 16.2 | 176,356 | 60,620 | 34.4 | 79,320 | 33,488 | 25,042 | - | 104,124 | - | - | - | - | - | 263 | - |
| 2024/03 | 244,977 | -21,949 | -18,388 | -21,347 | -359.94 | 810.17 | -39.3 | - | - | - | 148,611 | 48,104 | 32.4 | 66,848 | 19,670 | 29,860 | - | 93,009 | - | - | -22,701 | -6,558 | 15,148 | 269 | 3 |
| 2025/03 | 171,217 | 7,137 | 7,740 | 2,118 | 28.65 | 823.19 | 3.8 | 28.1 | 11.0 | 14.9 | 153,382 | 64,144 | 41.8 | 65,521 | 33,613 | 37,763 | - | 80,901 | 11,054 | 59,516 | 19,495 | -5,533 | 32 | 284 | 5 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。