🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社グラッドキューブ
ℹ️機能説明 ・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。 ・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。 ・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社グラッドキューブの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1) 株主名 所有株数 持株比率(%) 備考 ゴールドアイランド 3,900,000 46.29% 金島 弘樹 1,470,000 17.45% MICイノベーション4号投資事業有限責任組合 419,900 4.98% 金島 由樹 190,000 2.25% 畝田 友希 174,000 2.06% SBI証券 162,242 1.92% 楽天証券 148,800 1.76% 山地 智功 130,900 1.55% クリエートナイン 100,000 1.18% JPモルガン証券 59,667 0.7%
(注)株式会社ゴールドアイランドは、当社代表取締役である金島弘樹がその株式を直接100%保有する同氏の資産管理会社であり、当社株式に係る同氏の共同保有者であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等 AI搭載のウェブマーケティング支援ツール「SiTest」を主力とするSaaS事業とインターネット広告運用代行を展開。スポーツメディアプラットフォーム「SPAIA」ではプロ野球一球速報やAI競馬予想を提供し、スポーツデータ分析サービス「DRAGON DATA CENTER」でメディアやベッティング企業向けにデータを供給。2024年12月期第4四半期のSaaS事業平均単価は93,873円、アカウント数は1,047件で過去最高を記録。SPAIA競馬の有料会員数回復に向けUI/UX改善を実施。2025年目標としてSaaS事業の平均単価向上と顧客数拡大、SPAIAのサブスクリプション利用者増加を掲げる。情報セキュリティ強化と人材確保が経営課題。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β) カテゴリ スコア 理由(要約) 合計 15 / 45 (5項目合計) 収益性 3 / 9 直近で大幅赤字化。経常利益率が低水準で採算構造に課題 成長性 3 / 9 売上は横ばいだが利益が大幅減。直近で赤字転落 財務健全性 3 / 9 自己資本比率29%で純資産が大幅減少。赤字転落かつ営業CFも悪化。財務リスクが顕在化 CFの質 3 / 9 営業CFが2期連続で赤字。利益との乖離が大きく、自己資本比率も低下 株主還元 3 / 9 直近年度は赤字で無配。過去に配当実績あるも継続性に欠ける
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社グラッドキューブの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1) 📈現在株価(Yahoo!) 決算期 売上 営業利益 経常利益 純利益 EPS BPS(円) ROE(%) PER(倍) DPS(円) 配当性向(%) 総資産 純資産 自己資本比率(%) 流動資産 現金等 投資有価証券 賃貸等不動産 負債 ネットキャッシュ 概算時価総額 営業 CF 投資 CF 財務 CF 従業員(人) 臨従業員(人) 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 時価 🧍単 ※2 - 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 🧍単 2020/12 883 - 127 86 11.62 33.52 41.9 - - - 1,309 249 19.0 - 796 - - - - - 286 -45 198 81 - 2021/12 1,216 - 299 202 27.18 60.7 57.7 - - - 1,964 451 23.0 - 1,170 - - - - - 400 13 -40 94 - 2022/12 1,481 - 456 297 39.13 161.87 33.6 20.6 - - 2,908 1,317 45.3 - 2,158 - - - - - 210 -48 827 98 - 2023/12 1,523 142 142 59 7.22 167.81 4.4 76.1 - - 3,224 1,377 42.7 2,572 1,739 87 - 1,846 787 4,481 -149 -604 334 141 - 2024/12 1,559 -267 -274 -629 -76.37 90.1 -59.1 - - - 2,571 750 29.2 2,309 1,661 84 - 1,821 - - -5 -59 -14 121 -
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン ※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
© 2025 navibase. Allright Reserved.