🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ラックランド

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-09株式会社ラックランドna📈個人・その他団体18.520.5-2.0nanana2025-06-02詳細安定株主として保有しております。🔗変更報告書 No.30
2025-06-11株式会社ラックランドna📈個人・その他団体17.418.5-1.1nanana2025-06-04詳細安定株主として保有しております。🔗変更報告書 No.31
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ラックランドの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
エイ・クリエイツ1,517,90014.77%
日本マスタートラスト信託銀行780,0007.59%
ガリレイ670,4006.52%
望月 圭一郎293,2402.85%
ラックランド社員持株会251,9772.45%
楽天証券164,3001.6%
三菱UFJ銀行152,6001.48%
両備ホールディングス110,0001.07%
三井住友信託銀行100,0000.97%
SMBC日興証券97,8000.95%
(注)フクシマガリレイ株式会社は、2025年4月1日にガリレイ株式会社に商号変更しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

商業施設・店舗・物流施設・食品工場・ホテル等の商空間における企画開発から施工・メンテナンスまで一貫提供する総合建設サービスがコア事業。主力は商業施設向け内装工事(株式会社ケークリエイト)、電気設備工事(ニイクラ電工株式会社、光電機産業株式会社)、厨房機器(マッハ機器株式会社)、空調設備(大阪エアコン株式会社、オーエイテクノ株式会社)など専門子会社群で展開。ASEAN7カ国・台湾に現地法人を設立し日系企業の海外進出を支援。2025年12月期目標は売上高4,600億円・営業利益100億円。過去2期連続で不適切会計が発覚し内部統制不備が課題。特別損失1,163百万円を計上し再発防止策としてガバナンス体制刷新・コンプライアンス研修強化を実施。

🧮 事業セグメント

【地域ごとの情報】日本:42846百万円(90%)、アジア・その他:4813百万円(10%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計17 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で大幅減益。経常利益率低水準で赤字化
成長性3 / 9売上は増加傾向だが利益が不安定。直近で赤字転落
財務健全性5 / 9自己資本比率36%で借入依存は限定的。手元資金は潤沢だが、純資産減少とROE低調が課題
CFの質3 / 9営業CFが赤字または大幅減少の年があり、利益との乖離や財務CF頼みの資金繰りが見られる
株主還元3 / 9配当は継続しているが、赤字続きで自己資本比率低下。自社株買いの実績なし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ラックランドの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/1237,253--299-447-46.661,016.68-4.4-25.0-26,0729,78337.4-5,019------200-538-2,4271,286-
2021/1235,888--72-39-4.141,000.87-0.4-25.0-27,1759,76835.8-6,110-----1,652-65-4841,359-
2022/1241,027-97-168-16.63985.14-1.7-25.0-30,77910,10732.7-6,504------642-6621,6661,431-
2023/1245,11646061225224.58974.982.593.8--27,37910,04936.617,9096,391970-17,3301,25823,638-1411,180-1,1681,403-
2024/1247,659233388-479-46.61903.71-5.0---25,4959,31836.416,8876,669377-16,177--860498-1,1101,400-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。