🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社アインホールディングス
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(9627) アインホールディングス 分析チャート(β) 📊(9627) アインホールディングス 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 33 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 経常利益率4%前後で黒字安定。直近は減益も利益率水準を維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上高が直近2期連続で増収続き、年平均成長率5%超を維持 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率45.7%で安定。純資産増加と営業CF堅調も、借入増による負債拡大と現金減少が課題 |
| CFの質 | 5 / 9 | 営業CFは黒字継続だが利益と連動せず。投資CFが大幅マイナスで財務CF頼みの資金調達。自己資本比率低下 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 5期連続配当実施。配当性向40%前後で高水準維持。自社株買い実績なしも、安定した還元姿勢 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等調剤薬局事業を中核とし、コスメティックストア「アインズ&トルペ」、インテリアショップ「Francfranc」のリテール事業を展開。2030年4月期売上高7000億円・純利益率4.0%、2034年4月期売上高1兆円・純利益率4.0%を目標。認定薬局制度や電子処方箋対応が事業環境の特徴。ジェネリック医薬品の普及推進と在宅医療への参画を実施。
🧮 事業セグメント【事業別売上】ファーマシー:384783百万円(84%)、リテール:61041百万円(13%)、その他の:10979百万円(2%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社アインホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/04/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| オアシス マネジメント カンパニー リミテッド | 5,274,000 | 14.93% | 注記より |
| 大谷 喜一 | 3,240,000 | 9.17% | |
| スプラウスグローブ・インベストメント・マネジメント・リミテッド | 3,198,000 | 9.05% | 注記より |
| セブン&アイ・ホールディングス | 2,750,000 | 7.78% | |
| OASIS JAPAN STRATEGIC FUND | 2,633,000 | 7.45% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 2,528,000 | 7.16% | |
| OASIS INVESTMENTS II MASTER FUND | 1,911,000 | 5.41% | |
| 北洋銀行 | 1,743,000 | 4.93% | |
| みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 丸紅口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行 | 1,594,000 | 4.51% | |
| 北海道銀行 | 1,472,000 | 4.17% | |
| STATE STREET BANK AND TRUST | 1,259,000 | 3.57% | |
(注)1.日本マスタートラスト信託銀行株式会社の所有株式数は、すべて信託業務に係る株式数であります。
2.みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 丸紅口の所有株式は、丸紅株式会社が退職給付信託として拠出したものであります。
3.2024年5月1日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、オアシス マネジメント カンパニー リミテッドが2024年4月23日現在で5,274千株(株券等保有割合 14.89%)の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年4月30日現在における実質保有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況は、株主名簿上の保有株式数に基づき記載しております。
4.2025年4月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、スプラウスグローブ・インベストメント・マネジメント・リミテッドが2025年4月21日現在で3,198千株(株券等保有割合 9.03%)の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年4月30日末現在における実質保有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況は、株主名簿上の保有株式数に基づき記載しております。なお、当社は、2025年4月24日付で公衆の縦覧に供されている同社の大量保有報告書(変更報告書)の記載により、同社が主要株主ではなくなったと考えられたことから、2025年4月25日付で臨時報告書(主要株主の異動)を提出しています。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社アインホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/04 | 297,305 | - | 12,649 | 6,697 | 189.04 | 3,267.49 | 5.9 | 32.1 | 55.0 | 31.9 | 203,662 | 115,837 | 56.8 | - | 55,009 | - | - | - | - | - | 14,928 | -9,493 | 3,643 | 9,019 | 2,620 |
| 2022/04 | 316,247 | - | 16,041 | 7,092 | 201.47 | 3,385.51 | 6.0 | 29.0 | 55.0 | 39.0 | 212,461 | 119,010 | 56.0 | - | 59,470 | - | - | - | - | - | 26,156 | -13,943 | -7,753 | 9,568 | 2,268 |
| 2023/04 | 358,742 | - | 17,064 | 9,234 | 262.87 | 3,599.47 | 7.5 | 21.5 | 60.0 | 43.0 | 231,750 | 126,546 | 54.6 | - | 46,217 | - | - | - | - | - | 20,267 | -22,292 | -11,237 | 10,651 | 2,294 |
| 2024/04 | 399,824 | 20,432 | 21,377 | 11,401 | 324.64 | 3,866.55 | 8.7 | 18.4 | 80.0 | 56.9 | 249,409 | 135,411 | 54.3 | 110,743 | 48,381 | 3,345 | - | 113,998 | -914 | 209,778 | 23,023 | -15,748 | -5,110 | 11,474 | 2,322 |
| 2025/04 | 456,804 | 16,871 | 18,080 | 9,261 | 264.32 | 4,063.53 | 6.7 | 20.9 | 80.0 | 40.4 | 311,921 | 142,632 | 45.7 | 112,808 | 26,655 | 3,233 | - | 169,288 | -54,217 | 193,555 | 23,146 | -65,920 | 21,051 | 13,009 | 3,358 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。