🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ウィザス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-12株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈株式会社NSSK-J189.382.86.5nanana2025-08-04詳細提出者は、発行者の普通株式(以下「発行者株式」といいます。)の全て(但し、発行者が所有する自己株式を…(省略)🔗変更報告書No.2
2025-08-07株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈ノムラ インターナショナル ピーエルシー0.45.1-4.7nanana2025-07-31詳細証券業務に係わる商品在庫として保有している。🔗変更報告書NO.1
2025-08-07(株)ウィザス🔴割高(-0.1)📈みずほ証券 株式会社0.15.1-5.0nanana2025-07-31詳細ディーリング(短期売買)目的で保有するもの。🔗変更報告書 No.1
2025-08-06株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体0.08.6-8.6nanana2025-07-30詳細該当事項はありません🔗変更報告書 No.29
2025-07-30株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈株式会社NSSK-J182.882.80.00.0nana2025-07-24詳細提出者は、発行者の普通株式(以下「発行者株式」といいます。)の全て(但し、発行者が所有する自己株式を…(省略)🔗変更報告書No.1
2025-07-29株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈AXIUM CAPITAL PTE.LTD.0.017.8-17.80.2nana2025-07-22詳細🔗変更報告書No.1
2025-07-28株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈株式会社NSSK-J182.80.082.80.2nana2025-07-22詳細提出者は、発行者の普通株式(以下「発行者株式」といいます。)の全て(但し、発行者が所有する自己株式を…(省略)🔗大量保有報告書
2025-07-28株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体8.68.60.0nanana2025-07-22詳細発行会社の創業者の出資会社であり、安定した経営を助成することを目的とした保有。但し、(6)「当該株券…(省略)🔗変更報告書 No.28
2025-07-23株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈ノムラ インターナショナル ピーエルシー5.10.05.10.2nana2025-07-15詳細証券業務に係わる商品在庫として保有している。🔗大量保有報告書
2025-07-22株式会社ウィザス🔴割高(-0.1)📈Swiss-Asia Financial Services Pte. Ltd.0.017.8-17.80.2nana2025-07-14詳細🔗変更報告書No.16
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ウィザスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
スイスアジア・フィナンシャル・サービシズ・ピーティーイー・エルティーディー1,806,00019.98%注記より
自己株式1,096,00012.13%注記より
GLOBAL ESG STRATEGY DIRECTOR 門田791,0008.75%
ヒントアンドヒット653,0007.22%
堀 川 直 人468,0005.18%
堀 川 明 人466,0005.15%
GLOBAL ESG STRATEGY 2 DIRECTOR361,0004.0%
ウィザス社員持株会323,0003.57%
日本生命保険相互会社299,0003.31%
南角 光彦295,0003.26%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL274,0003.04%
(注)1.自己株式が1,096千株あります。 2.2025年3月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、スイスアジア・フィナンシャル・サービシズ・ピーティーイー・エルティーディーが2025年3月13日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の認識ができておりませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(千株) 株券等保有 割合(%) スイスアジア・フィナンシャル・サービシズ・ピーティーイー・エルティーディー (Swiss-Asia Financial Services Pte. Ltd.) 9 Raffles Place, Unit 53-01 Republic Plaza, Singapore 048619 1,806 17.82
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

広域通信制高校「第一学院高等学校」の運営を中核に、中学生向けICT学習支援や社会人向け資格取得支援を展開。学習塾事業では幼児から高校生対象の教科学習・進学指導を実施し、個別指導塾「まなび」を展開。グローバル事業では日本語教育・人材派遣、能力開発事業ではICT教育ソリューションや企業研修を提供。新中期経営計画で「ユニバーサル共育」を掲げ、LTVプラットフォーム構築による生涯顧客化を推進。通信制高校ではマルチブランド戦略による全国展開と「中高大10年一貫教育」の構築を方針。学習塾事業ではEdTech活用による個別最適化と校舎運営改革を実施。ROE・ROAを重要経営指標に設定。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】高校・大学:9500375千円(43%)、学習塾:7695857千円(35%)、グローバル:2422826千円(11%)、能力開発・キャリア支援:2173775千円(10%)、その他:199894千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上は年平均5%以上で増加継続。直近も増収傾向
財務健全性5 / 9自己資本比率30%前後で安定。手元資金は潤沢だが、ROEが低調。配当性向上も利益圧迫の懸念
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが直近で減少。利益との連動性に課題。配当性向上も自己資本比率低下
株主還元7 / 9直近3期連続で配当実施。配当性向上昇傾向だが、自社株買い未実施。還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ウィザスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0316,278-1,33257760.48534.1411.88.6316.035.914,7435,34834.59-7,073-----1,808-349-1,167801788
2022/0317,635-2,2461,284135.74604.0724.015.7918.015.318,7735,88829.82-9,712-----3,219-1,302722897820
2023/0319,857-2,15659064.24627.110.513.0330.077.719,5165,99028.89-10,043-----2,876-1,752-793918791
2024/0320,6901,9701,953905100.37684.3315.316.8760.055.018,3166,21333.789,3657,9493,040-12,103-61015,262983-1,913-1,172971788
2025/0321,9931,6781,63241545.86654.916.8547.9760.0489.920,4795,98328.9211,0839,2042,559-14,495-1,62119,8951,426-1,6561,4861,011733
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。