🏠ホーム銘柄別 > セントラル警備保障株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
セントラル警備保障株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢セントラル警備保障株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
東日本旅客鉄道3,704,00025.5%
日本マスタートラスト信託銀行1,508,00010.4%
M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド及びM&Gインベストメンツピーティーイー·リミテッド764,0005.16%注記より
光通信622,0004.3%
セントラル警備保障社員持株会544,0003.7%
セントラルセキュリティリーグ持株会520,0003.6%
BNP PARIBAS LUXEMBOURG2SJASDECJANUS HENDERSON HORIZON461,0003.2%
三井物産445,0003.1%
日本カストディ銀行385,0002.7%
HSBC BANK AC M AND264,0001.8%
竹花 長雅230,0001.6%
1.所有株式数は千株未満を切り捨てて記載しております。 2.2024年9月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド(M&G Investment Management Limited)及びその共同保有者であるM&Gインベストメンツ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッド(M&G Investments(Singapore)Pte. Ltd.)が2024年8月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年2月28日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド(M&G Investment Management Limited)は上記大株主の状況には含めておりません。     なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称保有株券等の数(千株)株券等保有割合(%)M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド(M&G Investment Management Limited)及びM&Gインベストメンツ(シンガポール)ピーティーイー·リミテッド(M&G Investments (Singapore) Pte. Ltd. )7645.16
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

警備請負サービスを中核とするセキュリティ事業(常駐警備・機械警備・運輸警備・防犯機器設置工事・販売)と建物総合管理・不動産賃貸を展開。中期経営計画「想い2030」で2030年2月期に連結売上高900億円、営業利益54億円(営業利益率6.0%)を目標。TAKANAWA GATEWAY CITYで次世代警備サービスを開始し、山梨県の日本連合警備を子会社化。再生可能エネルギー導入を拡大中。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】セキュリティ:69576977千円(97%)、ビル管理・不動産:1840657千円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は直近で増収。利益は前年度比減も過去5期で増加傾向
財務健全性8 / 9自己資本比率62%と高水準で純資産も増加。手元資金潤沢で投資有価証券も適正規模。ROE8.4%とやや低いが財務基盤は堅固
CFの質7 / 9営業CFは3期連続黒字。利益と連動し、投資CF・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 9配当性向20%以上を維持し、5期連続で配当実施。自社株買いは確認できず、還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊セントラル警備保障株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0267,443-4,9863,128214.412,015.5511.315.645.026.661,61231,42547.7-9,741-----6,844-4,440-6656,514-
2022/0269,071-5,6403,668251.382,137.6612.19.348.023.459,79233,43252.2-10,965-----6,835-2,026-3,5846,653-
2023/0264,824-4,4452,586177.252,397.257.814.250.033.461,61937,35756.8-11,895-----4,991-788-3,4656,554-
2024/0268,0114,3174,5345,381368.772,554.6114.96.960.017.864,44439,77457.940,60720,6654,139-24,67018,83537,1315,3126,326-2,8686,539-
2025/0271,4184,3314,5663,230222.042,719.248.412.560.032.663,52242,03262.038,07917,5483,743-21,49119,20840,3802,939-2,898-3,1586,916-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。