🏠ホーム銘柄別 > 株式会社オオバ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(9765) オオバ 分析チャート(β)
📊(9765) オオバ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9経常利益率10%超で黒字安定。直近は増収増益を達成し高水準維持
成長性7 / 9直近売上増収続く。利益も高水準維持。過去5期で売上・利益ともに堅調な推移
財務健全性7 / 9自己資本比率71%で高水準。純資産増加・現金潤沢。投資有価証券・不動産も適正規模。ROE10%台維持
CFの質3 / 9営業CFが2期連続赤字。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元7 / 95期連続配当実施。配当性向上昇傾向。自社株消却も実施。還元水準を維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

総合建設コンサルタント業として地理空間情報業務、環境業務、まちづくり業務、設計業務、事業ソリューション業務を展開。2028年5月期目標に連結売上高2,000百万円、営業利益2,400百万円、営業利益率12%を設定。技術資格保有者を500名から650名へ増員計画。防災・減災や老朽化社会インフラ維持管理を重点分野とし、事業ソリューション業務における業務代行・土木管財事業を収益拡大の柱とする。無借金経営を維持しつつ総還元性向60%、配当性向50%の株主還元方針。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社オオバの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
三井不動産727,0504.57%
三井住友信託銀行662,0004.16%
パシフィックコンサルタンツ628,0003.95%
大塲 明憲452,6002.84%
オオバ取引先持株会451,2252.84%
大塲重憲406,5002.55%
日本生命保険相互会社315,4441.98%
辻本 茂282,9391.78%
みずほ銀行282,1621.77%
デベロッパー三信240,0001.51%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社オオバの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0515,862-1,38085252.04551.4810.015.015.029.513,6759,30065.7-3,002-----1,994-848-481519-
2022/0515,933-1,6541,08666.98610.311.411.123.034.814,42710,23068.2-1,956------346-179-521532-
2023/0515,648-1,7881,07566.74657.9310.610.824.045.616,11710,93165.4-4,205-----2,295574-619556-
2024/0516,4861,8431,9301,33983.7763.3611.812.337.046.217,96712,62468.09,9733,1161,6322,3045,3435,77316,475-346-164-578550-
2025/0518,0971,9371,9981,33483.68800.3310.712.342.052.217,90113,16871.09,4741,6891,6272,3374,7335,87916,411-510-119-797531-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社オオバ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。