🏠ホーム銘柄別 > 株式会社 オーテック

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-22株式会社オーテック🟢割安(0.6)📈個人・その他団体5.10.05.1nanana2025-07-15詳細株式会社オーテックと取引関係にある企業による同社株式の取得により、相互間の親睦関係の増進に寄与するた…(省略)🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社オーテックの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本カストディ銀行1,046,00020.05%
自己株式483,0009.26%注記より
光通信398,0007.64%
UH Partners390,0007.48%
オーテック従業員持株会296,0005.68%
オーテック共栄会282,0005.41%
アズビル250,0004.79%
UH Partners195,0003.75%
FMバルブ製作所142,0002.72%
みずほ銀行135,0002.58%
三菱UFJ銀行120,0002.3%
大和バルブ120,0002.3%
日本カストディ銀行26,0000.5%注記より
(注)1.当社は自己株式を483千株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。 2.当社は取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対する株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」を導入しており、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が当社株式26千株を保有しております。なお、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式については、自己株式に含めておりません。 3.株式会社日本カストディ銀行(りそな銀行再信託分・日本継手株式会社退職給付信託口)は、日本継手株式会社が所有する持株数1,046千株を株式会社りそな銀行へ委託した信託財産であります。 信託契約上、議決権の行使については、日本継手株式会社が指図権を留保しております。 4.2025年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記所有株式数については、当該株式分割前の所有株式数を記載しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

自動制御システム・放射冷暖房システムの設計・施工・メンテナンスを手掛ける環境システム事業と、衛生陶器・住設機器・冷暖房機器・産業機器・継手・バルブ・鋼管の販売を行う管工機材事業を展開。2027年度までに連結売上高340億円、営業利益37億円、ROE10%以上を目標に掲げる長期ビジョン「V100」を策定。環境システム事業は2023年度売上高199億92百万円(前年度比20.5%増)、営業利益47億89百万円(同53.8%増)を計測。管工機材事業は同売上高114億31百万円(同10.5%減)、営業利益64百万円(前年度は4億81百万円の損失)。建設資材価格高騰と技能労働者不足が事業リスク。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】環境システム:19992162千円(64%)、管工機材:11431896千円(36%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長
財務健全性8 / 9自己資本比率64.5%で高水準。純資産・現金も増加。ROE13.6%と良好。配当性向32%で適正水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済バランス良好
株主還元7 / 9配当性向30%前後で推移、5期連続配当。自社株買い実施。還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社 オーテックの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0323,458-2,1351,32684.221,047.958.39.780.032.426,56716,86562.1-5,576-----1,236-2,262-457499-
2022/0325,410-2,0281,35085.711,109.257.98.585.036.826,76817,86365.3-5,590-----1,065-639-411503-
2023/0326,138-2,0381,24679.591,176.767.09.085.035.328,33918,48063.7-4,550-----780-978-842516-
2024/0329,3742,0272,1741,38790.411,290.017.313.9125.051.231,79820,25662.219,7756,2995,547-11,54212,11619,2742,780-843-188518-
2025/0331,4244,0254,2222,874186.11,444.2813.67.7170.032.234,67122,90264.521,5568,3416,297-11,76914,19522,1313,542-923-577530-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。