🏠ホーム銘柄別 > 日本リーテック株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
日本リーテック株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日本リーテック株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
東日本旅客鉄道4,819,00019.47%
日本マスタートラスト信託銀行1,977,0007.99%
日本リーテック取引先持株会1,566,0006.33%
光通信1,272,0005.14%
日本リーテック従業員持株会1,110,0004.49%
エフエムアール エルエルシー1,096,0004.28%注記より
日本電設工業1,045,0004.22%
みずほ銀行756,0003.06%
三菱UFJ銀行734,0002.97%
トーグ安全工業649,0002.62%
日本信号570,0002.31%
2023年12月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2023年11月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができないので、上記大株主の状況には含めていない。 なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりである。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) エフエムアール エルエルシー(FMR LLC) 米国 02210 マサチューセッツ州ボストン、サマー・ストリート245 1,096 4.28
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

電気設備工事業を主力とし、鉄道電気設備工事(信号設備・電車線設備・発変電設備等)、道路設備工事(交通信号システム・遮音壁等)、屋内外電気設備工事、送電線設備工事を展開。関連会社と連携した専門技術を強みとする。2025年度開始の「中期経営計画2027」ではROE改善を目標に掲げ、DOE3.2%を配当方針の目安に設定。2050年カーボンニュートラル達成に向け、再生可能エネルギー事業や防災・減災関連工事を推進。施工基盤強化やDX導入による生産性向上に投資。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】電気設備工:65263517千円(95%)、兼業:3017620千円(4%)、不動産賃貸:388590千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9直近2期で売上増加。利益も回復傾向
財務健全性8 / 9自己資本比率67%で高水準。純資産・現金も増加。投資有価証券・不動産も適正規模。ROE7.7%と改善
CFの質7 / 9営業CFが3期連続黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。配当性向上昇
株主還元7 / 9直近3期連続で配当実施。配当性向上昇傾向。自社株買いなしだが、還元水準は維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日本リーテック株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0355,201-4,7653,279130.352,172.346.215.627.026.380,61854,63767.8-6,747-----3,069-1,521-2,0171,543-
2022/0353,231-3,3052,40395.552,206.824.413.527.030.779,85855,50469.5-7,829-----2,625-455-1,0891,570-
2023/0353,745-3,0822,13785.072,275.783.811.027.040.482,85456,78468.5-7,838-----2,168-831-1,3281,553-
2024/0358,5433,4333,9102,770111.372,415.074.812.335.041.187,31659,77668.548,8988,89316,2867,12927,54032,75934,0753,865-1,850-9601,551-
2025/0368,6705,2005,9554,733191.242,574.787.77.877.052.894,62563,72967.355,6958,30516,1857,72930,89736,12836,9202,041-1,186-1,4431,518-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。