🏠ホーム銘柄別 > 株式会社オープンアップグループ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-20株式会社オープンアップグループ🔴割高(0.1)📈有限会社志4.66.5-1.9nanana2025-08-12詳細安定株主のため🔗変更報告書
2025-09-04株式会社オープンアップグループ🔴割高(0.1)📈株式会社アミューズキャピタル18.516.02.5nanana2025-09-01詳細安定株主として長期保有を目的としております。🔗変更報告書№12
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社オープンアップグループの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行10,454,80012.0%
中山 隼雄8,378,0009.6%
M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド7,888,1008.59%注記より
アミューズキャピタル6,240,0007.2%
日本カストディ銀行5,864,8056.7%
5,785,2566.6%
STATE STREET LONDON CARE OF4,301,3004.9%
佐藤 大央2,857,8783.3%
佐藤 淑子2,749,0543.2%
アミューズキャピタルインベストメント2,380,0002.7%
STATE STREET BANK AND TRUST1,396,7411.6%
1.2024年9月6日付で、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッドの大量保有報告書(変更報告書)が公衆の縦覧に供され、2024年8月30日現在で以下のとおり株式を保有している旨が記載されておりますが、2024年12月31日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッド英国、ロンドン、フェンチャーチ・アベニュー10、EC3M 5AG7,888,1008.592.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数には、当社及び当社子会社の取締役及び執行役員等に対する業績連動型株式報酬制度として信託が保有する当社株式181,005株が含まれております。3.持株比率は、自己株式(4,714,215株)を控除して計算しております。なお、当該自己株式数は、当社及び当社子会社の取締役及び執行役員等に対する業績連動型株式報酬制度の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式(181,005株)が含まれておりません。4.当社は、自己株式4,714,215株(発行済株式総数に対する所有株式数の割合5.14%)を保有しておりますが、上記の大株主からは除いております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

オープンアップグループは技術者派遣・業務請負を主力とする人材サービス企業。機電・IT領域では機械・電気・電子系技術者およびIT技術者(ネットワーク・サーバー・ソフトウェア構築等)の派遣を展開。建設領域では施工管理・CAD技術者の派遣を実施。海外領域では英国を中心に技術・製造分野の派遣・職業紹介を展開(中国・インドネシア・ベトナムにも拠点)。2024年4月に製造領域事業を譲渡し非継続化。2025年6月期目標として売上高・営業利益年率10%以上成長、営業利益率10%以上を掲げ、国内エンジニア数も年率10%以上増加を計画。採用・育成・定着率向上を重点課題とし、M&Aによるシナジー獲得も推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】機電・IT領域:91064百万円(53%)、建設領域:44994百万円(26%)、製造領域:7993百万円(5%)、海外領域:35514百万円(21%)、その他:1650百万円(1%)、【地域別売上】日本:137441百万円(79%)、英国:35470百万円(21%)、その他:313百万円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期連続で増加。利益も同様に増加傾向
財務健全性7 / 9自己資本比率60%以上で安定。現預金も潤沢。ROE15%と平均以上。配当性向50%台だが純資産は増加基調
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字増加。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好
株主還元7 / 9配当性向54%、3期連続増配。自社株買い実施。還元実績は一定水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社オープンアップグループの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/06--4,771--299.57--40.0-33,79012,81837.9-10,835--------18,125-
2021/0698,887-4,935-27,122-494.85715.81-69.8-44.059.4105,83564,94361.4-21,138-----5,234-1,381-6,58130,067-
2022/06148,573-6,6806,97578.3716.3210.919.145.0115.796,52163,30965.6-12,404-----15,501-2,161-22,04629,084-
2023/06150,69712,164-9,533109.13750.514.919.250.078.2101,49164,95664.043,33816,0772,606-36,4758,687183,03415,598611-12,66731,172-
2024/06173,22514,293-11,768135.76843.1517.014.665.054.1116,56673,19862.850,78021,5063,199-43,2189,801171,81319,177-5,029-8,88932,739-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。