🏠ホーム銘柄別 > 株式会社コシダカホールディングス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-06株式会社コシダカホールディングス🔴割高(-0.2)📈SMBC日興証券株式会社7.66.61.00.622.5na2025-05-30詳細純投資(投資収益性を重視して行う投資)🔗変更報告書No.3
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社コシダカホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ヨウザン22,578,00026.95%
ふくる8,368,0009.99%
NORTHERN TRUST CO RE FIDELITY6,785,9848.1%
日本マスタートラスト信託銀行6,602,7007.88%
日本カストディ銀行2,637,1003.15%
SMBC日興証券2,508,1002.99%
日本カストディ銀行1,355,6801.62%
THE NOMURA TRUST AND BANKING1,195,7001.43%
SACHI信託口1960,0001.15%
SACHI信託口2960,0001.15%
SACHI信託口3960,0001.15%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

カラオケ事業を中核に「カラオケまねきねこ」「ワンカラ」ブランドで国内展開。韓国では「まねきねこ」ブランドで直営店運営。シンガポール・マレーシアに現地法人を設立し海外事業を統括。不動産管理事業として賃貸ビルの運営。温浴施設「まねきの湯」2施設、飲食店「銀だこハイボール」4店舗、「カフェエクラ」1店舗を運営。中期経営ビジョン「エンタメをインフラに」を推進し、駅前繁華街を中心に新規出店・増床・リロケーションによる店舗大型化と総ルーム数拡大を実施。DXソリューション活用による新たな顧客体験創出。東南アジア・米国市場への展開検討。ROAを重視した経営指標を設定。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】カラオケ:61246757千円(97%)、不動産管理:1154092千円(2%)、その他:863090千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で年平均15%増加。利益も回復基調
財務健全性7 / 9自己資本比率49%で高水準。純資産も増加傾向。手元資金は潤沢だが、投資有価証券や不動産の割合がやや高め
CFの質7 / 9営業CFが2期連続で黒字かつ増収続く。利益と整合し、投資CFのマイナスも拡大。配当性向上昇
株主還元7 / 9配当性向25%、2期連続増配。自己資本比率改善。自社株買い未実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社コシダカホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0843,304-1,700-232-2.84281.01-0.8-12.0109.744,55622,91251.4-9,297-----4,378-9,1245,7858332,462
2021/0820,792--3,093-4,145-50.84222.96-20.2-4.0-41,97418,17843.3-5,171------1,943-4,4752,2857681,928
2022/0837,995-5,3323,64344.68239.1719.319.548.0-47,27319,50941.2-6,379-----11,607-7,888-2,3288593,228
2023/0854,6307,6677,7677,10587.14311.3631.715.3412.0-57,00825,39544.512,3747,8542991,66931,613-19,030108,99013,385-9,227-2,7441,0414,255
2024/0863,26410,16410,9356,73582.7374.9124.211.5618.02,521.761,71530,35549.211,9036,7517941,61631,360-18,90177,86012,581-10,414-3,1241,1364,460
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。