🏠ホーム銘柄別 > 株式会社リンクアンドモチベーション

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-26株式会社リンクアンドモチベーション🔴割高(-0.1)📈株式会社フェニックス37.839.2-1.4nanana2025-08-19詳細安定株主として株式を保有しております。🔗変更報告書No26
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社リンクアンドモチベーションの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
フェニックス441,000,00038.51%
勝呂 彰6,874,6006.46%
リンクアンドモチベーション従業員持株会6,433,9006.04%
日本マスタートラスト信託銀行6,324,4005.94%
坂下 英樹3,680,0003.46%
榊原 清孝3,680,0003.46%
日本カストディ銀行3,670,6003.45%
小笹 芳央3,000,0002.82%
FCE1,622,0001.52%
リンクアンドモチベーション役員持株会882,5000.83%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

「モチベーションエンジニアリング」を基幹技術とする人材サービス企業。組織開発Divisionでは企業の人的資本経営を支援する「モチベーションクラウド」(従業員エンゲージメント診断ツールで売上シェア7年連続1位)とIR支援サービスを展開。個人開発Divisionではキャリアスクール「AVIVA」「DAIEI」、語学スクール「ロゼッタストーン」、学習塾「モチベーションアカデミア」を運営。マッチングDivisionではALT配置事業(民間企業でシェア1位)と人材紹介プラットフォーム「OpenWork」を展開。2024年8月にFCEと業務提携し、中小企業向けクラウド販路拡大と海外日系企業への展開を推進。2025年3月には変革サービスを「モチベーションクラウド」に集約予定。ALT配置事業は2024年10月の法改正で競争環境がフラット化し、配置人数が回復。「OpenWorkリクルーティング」のマッチング最適化を強化中。

🧮 事業セグメント

【Division別売上】組織開発Division:14539百万円(39%)、個人開発Division:6332百万円(17%)、マッチングDivision:16580百万円(44%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均成長率5%超
財務健全性7 / 9自己資本比率34%で安定。現金等潤沢でROEも向上。負債依存度は低く資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資・財務CFとのバランスも良好。配当性向上も継続
株主還元7 / 9配当性向20%以上を維持し、自社株消却も実施。増配傾向で還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社リンクアンドモチベーションの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1230,785-2,311-996-9.535.84-18.4-7.2223.941,0833,7609.2-6,449-----3,9701,969-1,6471,4985,332
2021/1232,644--3569188.7367.1716.363.07.4-30,0627,49324.9-4,917-----4,316-728-5,1241,4935,205
2022/1232,776-4892,05818.4581.1924.937.17.71,196.428,9089,05731.3-6,112-----3,550-269-2,0851,5053,042
2023/1233,9694,6232,3062,84225.5192.8829.621.811.351.430,84310,16533.012,7017,3891,753-17,902-3,97461,9564,342286-3,3531,4703,056
2024/1237,4585,4856,4823,69134.38105.9934.417.212.220.633,17811,28534.013,9408,6071,339-18,793-3,91663,4855,638-1,938-2,4861,4843,355
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。