🏠ホーム > 銘柄別 > コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本コカ・コーラ | 27,956,000 | 16.09% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 17,490,000 | 10.07% | |
自己株式 | 9,551,000 | 5.5% | 注記より |
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD | 5,310,000 | 3.06% | |
市村清新技術財団 | 5,295,000 | 3.05% | |
日本カストディ銀行 | 4,738,000 | 2.73% | |
コカ・コーラホールディングズ・ウエストジャパン・インク | 4,075,000 | 2.35% | |
千秋社 | 4,088,000 | 2.35% | |
薩摩酒造 | 3,948,000 | 2.27% | |
三菱重工機械システム | 3,912,000 | 2.25% | |
JP モルガン証券 | 3,185,000 | 1.83% | |
上記のほか当社が自己株式9,551千株を保有しておりますが、議決権がないため上記大株主の状況には含めておりません。なお、当該自己株式には役員報酬BIP信託および株式付与ESOP信託が保有する当社株式は含まれておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは飲料事業を中核とし、コカ・コーラ等の製造・販売および自動販売機関連事業を展開。2028年までの中期目標として売上収益成長率年率2~3%、事業利益率5%以上(450~500億円)、コスト削減250~350億円、ROIC5%以上を掲げ、2025年12月期予想は連結売上収益90万6100百万円(前期比1.5%増)、連結事業利益200億円(同66.0%増)。国内清涼飲料市場では価格改定による金額ベース拡大見込みだが、数量ベース微減が予想される環境。原材料高や物流費上昇への対応として地産地消モデル推進、IDC導入による物流効率化、S&OPプロセス改善を実施。営業面ではコアカテゴリー強化とROI重視マーケティング、製造面ではDX推進によるサプライチェーン最適化を推進。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 25 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 3 / 9 | 利益率が低水準。直近で黒字転換したものの、過去3期連続で赤字 |
成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向。直近2期で増収続く |
財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率58%で高水準。現金等も潤沢だが、純資産は微減。ROEは低めだが増益基調 |
CFの質 | 5 / 9 | 営業CFは黒字だが変動が大きく、利益との連動が不安定。投資・財務CFとの関係も明確でない |
株主還元 | 3 / 9 | 直近年度のみ配当実施。過去4期は赤字続きで配当性向も不安定。自社株消却はあるが還元の一貫性に乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/12 | 791,956 | - | 14,345 | -4,715 | -26.29 | 2,797.03 | -0.9 | -61.2 | 25.0 | 28.5 | 939,603 | 501,643 | 53.4 | - | 126,378 | - | - | - | - | - | 43,716 | -52,076 | 20,912 | 16,274 | 4,008 |
2021/12 | 785,837 | - | 1,201 | -2,503 | -13.96 | 2,745.12 | -0.5 | -94.6 | 50.0 | 48.7 | 867,111 | 492,320 | 56.8 | - | 110,497 | - | - | - | - | - | 35,982 | 15,271 | -67,134 | 15,083 | 3,777 |
2022/12 | 807,430 | - | 1,869 | -8,070 | -45.0 | 2,655.38 | -1.7 | -31.9 | 50.0 | 573.9 | 826,737 | 476,216 | 57.6 | - | 84,074 | - | - | - | - | - | 42,717 | -23,090 | -46,050 | 14,484 | 3,416 |
2023/12 | 868,581 | 3,441 | 1,301 | 1,871 | 10.43 | 2,618.49 | 0.4 | 194.2 | 50.0 | 664.9 | 844,832 | 469,847 | 55.6 | 313,756 | 113,660 | 11,898 | - | 374,812 | -52,727 | 363,348 | 59,102 | -14,287 | -15,229 | 14,010 | 3,163 |
2024/12 | 892,681 | 13,390 | 1,332 | 7,309 | 40.76 | 2,623.62 | 1.6 | 61.3 | 53.0 | 399.5 | 804,153 | 466,203 | 58.0 | 292,458 | 88,473 | 10,908 | - | 337,710 | -37,616 | 448,042 | 48,883 | -16,128 | -57,942 | 14,084 | 2,888 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。