🏠ホーム銘柄別 > 株式会社Schoo

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-26株式会社Schoona📈個人・その他団体11.410.11.3nanana2025-08-21詳細本株式の保有目的は、中長期的な視点に立ち、発行会社の企業価値向上を図るためであり、その一環として経営…(省略)🔗変更報告書 No.7
2025-08-21株式会社Schoona📈野村證券株式会社5.10.05.1nanana2025-08-15詳細信託財産の運用として保有している。🔗大量保有報告書
2025-06-17株式会社Schoona📈個人・その他団体10.19.01.1nanana2025-06-10詳細本株式の保有目的は、中長期的な視点に立ち、発行会社の企業価値向上を図るためであり、その一環として経営…(省略)🔗変更報告書 No.6
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社Schooの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
森 健志郎2,380,84019.16%
楽天証券1,141,6009.19%
IF Growth Opportunity Fund I852,1406.86%
BIG2号投資事業有限責任組合726,3505.85%
池原 諒平580,4004.67%
SBI証券557,1734.48%
あおぞらHYBRID2号投資事業有限責任組合479,6403.86%
野村證券325,3482.62%
中西 孝之300,0002.41%
土佐機工253,8002.04%
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

法人向けオンライン研修サービス「Schoo for Business」を主力とし、全社売上高の90%超を占める。同サービスは月額1IDあたり税込1,815円で、累計導入企業4,000社以上。個人向け「Schoo for Personal」は有効会員数約120万人、プレミアム会員月額税込980円。学習コンテンツは8,500本以上を保有し、5つの学習領域(ビジネス基礎力、デジタルリテラシー、デザイン力、AI時代の人間力、リベラルアーツ)を提供。高等教育機関向け「Schoo Swing」は累計26校導入。2024年11月時点で創業来初の黒字化を達成。MRR(月次定期収益)の拡大を経営指標とし、契約社数増加とARPA(顧客単価)向上を戦略目標とする。情報管理体制強化が課題。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計16 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で黒字転換したものの、過去4期連続赤字。利益率は低水準
成長性7 / 9売上高成長率が年平均30%超で推移。直近年度も前年比42%増と高成長持続
財務健全性3 / 9自己資本比率27%で純資産が増加。手元資金は潤沢だが、ROE45%と高水準も赤字解消直後のため持続性に注意
CFの質3 / 9営業CFが直近で黒字転換したものの、前期まで3期連続赤字。自己資本比率低下が続き、財務基盤に懸念
株主還元0 / 9評価対象期間において配当の実施がなく、自社株買いも行われていない。還元実績が皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社Schooの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/09549--104-104-788.86-5,061.01----35112435.35----------4630
2021/09978--395-405-3,066.02-8,127.02----92744547.94----------7836
2022/091,318--766-771-194.6-472.58----1,77424613.86-1,651------609-11,44811741
2023/092,008-624-672-680-171.81-644.39----2,0981657.892,0831,923--1,933---453-1173613945
2024/092,8531168718431.6261.2645.23---2,41565026.912,2832,045--1,765--115-202716739
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。