🏠ホーム銘柄別 > 株式会社サーラコーポレーション

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社サーラコーポレーション:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社サーラコーポレーションの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行5,913,0008.95%
サーラコーポレーション 従業員持株会4,970,0007.52%
日本カストディ銀行3,192,0004.83%
三井住友信託銀行2,920,0004.42%
三菱UFJ銀行2,592,0003.92%
サーラエナジー共栄会2,396,0003.62%
静岡銀行2,180,0003.3%
三井住友銀行1,414,0002.14%
神野 吾郎1,380,0002.09%
THE NOMURA TRUST AND BANKINGAS1,254,0001.9%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

都市ガス・LPガス・石油製品販売を中心とするエネルギー&ソリューションズ事業、土木建築工事・設備メンテナンスのエンジニアリング&メンテナンス事業、注文住宅請負・リフォームのハウジング事業、輸入車販売・整備のカーライフサポート事業、動物用医薬品・飼料添加物販売のアニマルヘルスケア事業、不動産賃貸・分譲のプロパティ事業を6大柱とする総合企業。2025年11月期に向けた第5次中期経営計画では「枠を越える」を基本方針に掲げ、2024年12月に安江工務店を連結子会社化しリフォーム事業強化。住宅事業では断熱性能最高等級の新商品「SINKA KIWAMI」を2025年1月発売。電力事業では蓄電ビジネスによる需給調整市場参入、EV販売拡大、ZEB提案など脱炭素化対応を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】エネルギー&ソリューションズ:119502百万円(50%)、エンジニアリング&メンテナンス:32727百万円(14%)、ハウジング:35626百万円(15%)、カーライフサポート:17111百万円(7%)、アニマルヘルスケア:25523百万円(11%)、プロパティ:8131百万円(3%)、その他:1945百万円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で利益は横ばいだが、売上は堅調
財務健全性7 / 9自己資本比率40%超で安定。純資産・現金も増加。ROEは平均以上を維持
CFの質7 / 9営業CFは3期連続黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率向上
株主還元3 / 9配当は継続しているが自社株買いが確認できず、還元方針に一貫性が乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社サーラコーポレーションの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/11211,702-7,3573,49355.86961.015.8710.120.081.4188,01161,70832.14-21,598-----10,791-6,120-4,8614,059945
2021/11227,935-8,3125,26283.131,027.988.366.8423.086.63187,48166,69934.9-24,227-----15,816-4,398-8,7884,030994
2022/11234,848-8,6015,68289.121,128.698.278.4226.087.01188,41773,35538.22-23,772-----9,930-3,861-6,5243,9301,061
2023/11242,0596,0837,8706,09995.461,206.928.187.4526.068.82189,26778,64540.7884,75022,5478,897-110,621-19,64345,4385,762-5,621-1,3663,9321,016
2024/11240,4986,3088,1935,24981.91,308.636.519.8430.087.69202,28185,61841.5289,23526,02410,374-116,662-20,16551,65014,243-10,334-4313,9631,082
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。