🏠ホーム > 銘柄別 > 大黒天物産株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢大黒天物産株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
七福神 | 5,690,000 | 41.08% | |
大賀 昭司 | 1,126,300 | 8.13% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 995,300 | 7.18% | |
大賀 昌彦 | 720,000 | 5.19% | |
フィデリティ投信 | 652,535 | 4.51% | 注記より |
アーチザン・インベストメンツ・ジーピー・エルエルシー | 610,841 | 4.21% | 注記より |
アセットマネジメントOne | 563,700 | 3.89% | 注記より |
JP MORGAN CHASE BANK | 411,181 | 2.96% | |
BBH FOR FIDELITY FUNDS - | 301,800 | 2.17% | |
大黒天財団 | 300,000 | 2.16% | |
日本カストディ銀行 | 268,028 | 1.93% | |
NORTHERN TRUST CO RE FIDELITY | 165,750 | 1.19% | |
野村信託銀行 | 162,622 | 1.17% | |
みずほ証券 | 46,600 | 0.32% | 注記より |
(注)1.上記所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は下記のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 995,300株
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 268,028株
野村信託銀行株式会社(投信口) 162,622株
2. 前事業年度末において主要株主であった大賀 昭司氏は、当事業年度末において主要株主ではなくなりました。なお、当該主要株主の異動に際し、当社は2024年10月10日付で臨時報告書を提出しております。
3.2025年5月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、アーチザン・インベストメンツ・ジーピー・エルエルシーが2025年4月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
アーチザン・インベストメンツ・ジーピー・エルエルシー
(Artisan Investments GP LLC)
アメリカ合衆国 53202 ウィスコンシン州ミルウォーキー、スウィート800、ウィスコンシン・アヴェニュー875E
610,841
4.21
4.2022年1月11日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、フィデリティ投信株式会社が2021年12月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
フィデリティ投信株式会社
(FMR LLC)
米国 02210 マサチューセッツ州ボストン、サマー・ストリート245
652,535
4.51
5.2021年6月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、アセットマネジメントOne株式会社及びその共同保有者であるみずほ証券株式会社が、2021年5月31日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
アセットマネジメントOne株式会社
東京都千代田区丸の内1丁目8番2号
563,700
3.89
みずほ証券株式会社
東京都千代田区大手町1丁目5番1号
46,600
0.32
計
-
610,300
4.22
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等食品スーパーマーケット事業を主力とし、食品製造(乳製品・麺類・魚介類・野菜)や店舗開発コンサルティング、不動産賃貸、リサイクル業務など多角的に展開。岡山県を中心に山陽・関西・山陰・四国・九州・北陸・中部・東海地区へ出店。中長期戦略として「ESLP(毎日同一低価格)」によるローコスト経営と高速多店舗化を推進。目標経営指標は連結ROE10%以上、連結ROA15%以上。優先課題としてPB商品開発、物流コスト削減、生鮮食品鮮度向上を掲げる。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 34 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で増収基調維持 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率53%で高水準。純資産・現預金ともに増加。ROE12%と良好。増益増収基調で財務体質は堅調 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性も良好で、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移 |
株主還元 | 5 / 9 | 5年間で配当は継続。直近は増配だが配当性向7.5%と低水準。自社株買いなし |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊大黒天物産株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/05 | 212,059 | - | 6,149 | 3,735 | 267.5 | 2,598.76 | 10.8 | 15.1 | 27.0 | 10.5 | 73,489 | 36,331 | 49.3 | - | 7,446 | - | - | - | - | - | 13,263 | -5,673 | -7,506 | 1,501 | 6,475 |
2021/05 | 221,551 | - | 8,827 | 5,518 | 396.21 | 2,971.58 | 14.2 | 19.2 | 29.0 | 8.0 | 75,635 | 41,537 | 54.7 | - | 7,857 | - | - | - | - | - | 9,853 | -7,006 | -2,436 | 1,632 | 6,794 |
2022/05 | 224,150 | - | 8,923 | 5,617 | 403.3 | 3,348.84 | 12.8 | 11.5 | 29.0 | 7.7 | 81,930 | 46,802 | 56.9 | - | 9,540 | - | - | - | - | - | 10,406 | -9,620 | 897 | 1,725 | 6,839 |
2023/05 | 242,243 | 4,497 | 4,844 | 3,116 | 223.73 | 3,543.59 | 6.5 | 22.1 | 29.0 | 12.3 | 97,194 | 49,518 | 50.8 | 23,890 | 8,630 | 473 | - | 47,676 | -23,455 | 68,864 | 7,610 | -17,889 | 9,370 | 1,788 | 7,214 |
2024/05 | 270,077 | 9,352 | 9,543 | 6,306 | 452.64 | 3,969.51 | 12.0 | 18.9 | 33.0 | 7.5 | 104,352 | 55,496 | 53.0 | 25,835 | 12,023 | 448 | - | 48,856 | -22,707 | 119,183 | 21,408 | -13,030 | -4,985 | 1,814 | 7,697 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。