🏠ホーム銘柄別 > 株式会社やまみ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(2820) やまみ 分析チャート(β)
📊(2820) やまみ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も高水準維持し増収増益続く
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で前年比17%増収。利益も高水準維持
財務健全性8 / 9自己資本比率65%と高水準で純資産増加。手元資金潤沢、投資有価証券も適正規模。ROE15%と良好な資本効率
CFの質7 / 9営業CFが5期連続黒字。利益と整合し、投資CFのマイナス拡大も財務CFの返済・還原とバランス良好
株主還元7 / 95期連続配当実施、増配傾向。配当性向30%前後維持。自社株買い未実施も還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

豆腐・厚揚げ・油揚げの製造販売を主力事業とし、本社工場(広島)、関西工場(滋賀)、富士山麓工場(静岡)の3工場で充填ライン・2Pライン・6Bライン・カット3Pライン・京型ラインを用いた多様なサイズの製品を生産、九州から関東まで販売網を展開、特に中国地方で販売量が多い体制、FSSC22000認証取得による衛生管理と自動化ラインによる価格競争力を特徴とし、業務用豆腐販売による売上拡大を推進、売上高と営業利益率を経営指標に掲げ、設備投資と営業力強化による規模拡大、高需要製品の自動化による販売単価向上、人材確保育成を経営課題とする

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社やまみの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
やまみホールディングス2,402,00034.48%
日本カストディ銀行973,00013.97%
山名 徹846,00012.16%
CEPLUX-THE INDEPENDENT UCITS PLATFORM398,0005.72%
日本マスタートラスト信託銀行361,0005.19%
野村信託銀行353,0005.07%
BNP PARIBAS LUXEMBOURG2SJASDECFIMLUXEMBOURG FUNDSUCITS ASSETS197,0002.83%
山名 清92,0001.33%
CACEIS BANK LUXEMBOURG BRANCH UCITS86,0001.24%
栢原 伸也65,0000.94%
上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。 株式会社日本カストディ銀行(信託口)           973千株 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)       361千株 野村信託銀行株式会社(投信口)                353千株
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社やまみの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/0613,619-74651173.421,039.597.326.424.032.713,6427,25353.1-249-----2,595-668-1,883274205
2022/0613,812-90360787.061,101.718.120.526.029.913,4147,68557.2-161-----2,185-847-1,426265244
2023/0616,179-1,061803115.181,189.810.111.532.027.813,8148,29060.0-404-----2,156-946-966241280
2024/0619,0012,0792,0771,476211.881,364.7816.615.566.031.215,5189,50961.33,85184113-6,009-2,14822,8822,851-1,628-787267311
2025/0621,0651,7281,7281,503215.671,497.3715.122.772.033.415,98110,43265.33,67985713-5,548-1,86034,1092,788-2,223-549256350
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社やまみ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。