🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ユーグレナ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(2931) ユーグレナ 分析チャート(β)
📊(2931) ユーグレナ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計16 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で経常利益が黒字化したものの、利益率は低水準。過去4期連続で赤字
成長性3 / 9売上は増加傾向だが利益は赤字続き。直近でも黒字化せず
財務健全性7 / 9自己資本比率43%で安定。現金等が潤沢で借入依存も限定的。営業CFが改善し資金繰り健全
CFの質3 / 9営業CFは直近で黒字転換したが、利益との乖離が大きい。財務CF依存の資金繰りが続き、自己資本比率も低水準
株主還元0 / 9評価対象期間において配当の実施がなく、自社株買いも行われていない。還元実績が皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)の食品用途屋外大量培養技術をコアとし、ヘルスケア事業(健康食品・化粧品)、バイオ燃料事業、その他事業(飼料・肥料等)を展開。ユーグレナは59種類の栄養素を含み細胞壁がなく消化吸収に優れ、希少成分パラミロンを含有。2025年12月期売上高目標4,800億円、調整後EBITDA500億円、営業利益120億円。2030年目標としてヘルスケア事業売上高600億円、バイオ燃料事業300億円、その他事業100億円を掲げる。マレーシアで2028年下期稼働予定の商業プラントではバイオ燃料を日産1万2,500バレル規模で製造。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ヘルスケア:44345百万円(93%)、バイオ燃料:934百万円(2%)、その他:2338百万円(5%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社ユーグレナの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
出雲 充12,407,6929.08%
綺麗創造ホールディングス12,234,1258.95%
日本マスタートラスト信託銀行11,801,5008.64%
日本カストディ銀行2,208,3001.61%
JP JPMSE LUX RE NOMURA2,152,9671.57%
丸井グループ2,139,0001.56%
上田八木短資1,184,4000.86%
SBI証券1,136,3430.83%
ロート製薬1,069,5000.78%
東京センチュリー1,000,0000.73%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社ユーグレナの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0913,317--1,457-1,486-16.0100.58----15,3519,38661.0-6,253------1,217-35016235762
2021/1234,420--6,354-5,038-49.07181.35----61,00720,58833.0-9,820-----1,378-10,33812,062883247
2022/1244,392--2,489-2,672-23.83167.34----57,27519,35333.0-9,814-----9241,233-2,993865205
2023/1246,482-1,464-1,419-2,652-22.76172.57----59,61920,21433.924,43115,651836-39,404--658-6465,828846204
2024/1247,618300431-650-4.85232.44----73,25632,11343.330,86513,731748-41,142--2,645-7,990-485897271
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ユーグレナ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。