🏠ホーム銘柄別 > マクニカホールディングス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
マクニカホールディングス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢マクニカホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行24,245,00013.59%
神山財団18,000,00010.09%
日本カストディ銀行11,973,0006.71%
シーズ・テクノロジー10,500,0005.89%
神山 治貴9,900,0005.55%
ダルトン・インベストメンツ・インク8,970,0005.01%注記より
コロンビア・マネジメント・インベストメント・アドバイザーズ・エルエルシー2,890,0004.75%注記より
JP MORGAN CHASE BANK7,320,0004.1%
日興アセットマネジメント7,453,0004.08%注記より
三井住友トラスト・アセットマネジメント4,569,0002.5%注記より
神山 裕子2,940,0001.65%
STATE STREET BANK AND TRUST2,478,0001.39%
STATE STREET BANK AND TRUST2,372,0001.33%
SMBC信託銀行2,128,0001.19%
自己株式657,0000.37%注記より
コロンビア・ワンガー・アセット・マネジメント・エルエルシー211,0000.35%注記より
コロンビア・スレッドニードル・マネジメント・リミテッド201,0000.33%注記より
スレッドニードル・アセット・マネジメント・リミテッド155,0000.26%注記より
1 上記のほか当社所有の自己株式657千株があります。    2 上記の所有株式のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)           24,181千株 ㈱日本カストディ銀行(信託口)                11,486千株 3 コロンビア・ワンガー・アセット・マネジメント・エルエルシー及びその共同保有者から2024年8月6日付で変更報告書の提出があり(報告義務発生日 2024年7月31日)、次のとおり株式を所有している旨報告を受けておりますが、2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記大株主には含めておりません。 4 三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱及びその共同保有者から2024年12月5日付で変更報告書の提出があり(報告義務発生日 2024年11月29日)、次のとおり株式を所有している旨報告を受けておりますが、2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記大株主には含めておりません。 5 ダルトン・インベストメンツ・インクから2025年3月10日付で変更報告書の提出があり(報告義務発生日 2025年3月3日)、次のとおり株式を所有している旨報告を受けておりますが、2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記大株主には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

半導体・電子部品およびネットワーク関連商品の販売をコア事業とするエレクトロニクス専門商社。主力は集積回路・電子デバイス事業で、自動運転システム開発のNAVYA MOBILITY SASを子会社に保有。2030年度目標として連結売上高2兆円、営業利益1,500億円(営業利益率7.5%)、ROE15.0%を掲げ、2027年度までに連結売上高1.4兆円、営業利益800億円(同5.7%)を中期目標に設定。半導体・サイバーセキュリティ・CPSソリューションの3事業を柱に、AI関連ビジネスやスマートシティ/モビリティ分野への展開を推進。サイバー攻撃リスクへの対応が特徴的な課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】集積回路及び電子デバイスその他:880242百万円(85%)、ネットワーク:153938百万円(15%)、【地域別売上】日本:533700百万円(52%)、中国:191709百万円(19%)、その他:308770百万円(30%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近は減益だが高水準維持
成長性7 / 9売上高が3期連続で増加。直近は横ばいだが、前期比で高水準維持
財務健全性7 / 9自己資本比率45%で安定。現金等潤沢かつROE20%超を維持。増収増益基調だが、配当性向上で支出増
CFの質5 / 9営業CFは黒字年が多いが変動が大きく、直近で減少。利益との連動が不安定。自己資本比率は中程度
株主還元7 / 9配当性向62%、直近5期で増配傾向。自己株式消却実施。還元実績は一定水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊マクニカホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03553,962-16,39910,87558.46763.197.912.650.050.1269,590146,01052.7-25,438-----38,076-2,181-26,1893,513384
2022/03761,823-35,48725,798138.3911.5216.56.4100.082.4362,584179,76446.9-25,099------15,534-1,65314,3683,925426
2023/031,029,260-56,83241,030221.631,099.7522.25.7140.091.8517,620207,76238.6-37,492-----38,896-869-27,1004,203458
2024/031,028,72063,73361,96648,069264.881,357.6321.69.3200.062.0552,244256,42044.2518,74938,6238,223-295,824228,681447,04239,949-18,457-23,0144,768495
2025/031,034,18039,64937,31825,279140.931,414.7610.213.7140.097.2556,438261,47745.4524,93648,4527,958-294,961235,546346,32224,232-9,573-4,2295,071542
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。