🏠ホーム銘柄別 > 株式会社大光

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3160) 大光 分析チャート(β)
📊(3160) 大光 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9経常利益率10%以上で黒字安定。直近は減益も利益水準は維持
成長性7 / 9売上は5期連続増収。直近2期も堅調な伸びを示し、成長傾向を維持
財務健全性3 / 9自己資本比率23%で低水準。営業CFが赤字化し、純現金負債比率も悪化。純資産は増加するも資金繰りに懸念
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元7 / 9直近3期連続増配。配当性向上昇傾向。自社株買い実施。自己資本比率低下も黒字維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

外商事業はホテル・レストラン向け食品卸売を東海地区中心に9拠点で展開。アミカ事業はキャッシュアンドキャリー形式の直営店舗52店舗を1都7県で運営。水産品事業は貝類等の卸売を実施。売上高経常利益率3%以上を目標に、外商事業で提案営業強化、アミカ事業で新規出店と既存店活性化、水産品事業で販路拡大を推進。プライベートブランド「O!Marche」「プロの選択」「JFDA」による商品開発と食品安全管理体制の強化を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】外商:49454356千円(66%)、アミカ:23222580千円(31%)、水産品:2187496千円(3%)、その他:16097千円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社大光の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
金森 武1,912,30013.02%
金森 久1,168,0007.95%
大光従業員持株会823,2005.6%
金森 智720,0004.9%
大垣共立銀行640,0004.35%
倭 雅美257,0001.75%
トーカン240,0001.63%
大光取引先持株会224,8001.53%
自己株式200,0121.36%注記より
十六銀行160,0001.08%
岐建130,6000.88%
(注)当社は自己株式200,012株を所有しておりますが、上記の大株主から除いております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社大光の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0560,660-47421916.51359.754.641.439.054.416,5654,76728.8-419-----1,106-495-572558439
2021/0554,134-396-442-33.33328.19-9.7-20.319.0-16,1854,34926.9-288-----892-695-328569467
2022/0555,693-233171.3320.560.4550.779.0-17,9184,24823.7-283-----312-473155554478
2023/0564,82676282042431.33368.28.818.4810.030.420,5005,40626.412,5596301,056-15,093-1,7967,840685-1,214876553473
2024/0570,5061,0841,14676051.79413.3313.311.7812.023.123,7896,06925.512,8505851,080-17,720-4,1148,9581,712-3,6341,878549496
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社大光:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。