🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社コスモス薬品
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社コスモス薬品の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
萬緑 | 30,636,000 | 38.65% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 6,880,000 | 8.68% | |
日本カストディ銀行 | 4,571,000 | 5.77% | |
余慶会 | 3,000,000 | 3.79% | |
管理信託 受託者 株式会社SMBC信託銀行 | 2,400,000 | 3.03% | |
管理信託 受託者 株式会社SMBC信託銀行 | 2,052,000 | 2.59% | |
管理信託 受託者 株式会社SMBC信託銀行 | 2,051,000 | 2.59% | |
THE NOMURA TRUST AND BANKING | 1,520,000 | 1.92% | |
コスモス薬品従業員持株会 | 1,426,000 | 1.8% | |
STATE STREET BANK AND TRUST | 1,203,000 | 1.52% | |
自己株式 | 744,000 | 0.94% | 注記より |
(注)1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
2,795千株
株式会社日本カストディ銀行(信託口)
2,995千株
2.2023年10月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2023年10月13日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月31日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
所有株式数
(千株)
発行済株式総数に
対する所有株式数
の割合(%)
エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)
245 Summer Street, Boston,
Massachusetts 02210, USA
1,638
4.10
3.2025年5月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー及びその共同保有者であるベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッドが2025年4月30日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月31日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
所有株式数
(千株)
発行済株式総数に
対する所有株式数
の割合(%)
ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー
カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN スコットランド
2,963
3.70
ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド
カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN スコットランド
3,204
4.00
計
―
6,167
7.71
4.2025年6月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社及びその共同保有者であるJPモルガン・アセット・マネジメント(アジア・パシフィック)リミテッド(JPMorgan Asset Management(Asia Pacific)Limited)、JPモルガン証券株式会社、ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・ピーエルシー(J.P. Morgan Securities plc)が2025年5月30日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月31日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
所有株式数
(千株)
発行済株式総数に
対する所有株式数
の割合(%)
JPモルガン・アセット・マネジメント
株式会社
東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
東京ビルディング
2,724
3.41
JPモルガン・アセット・マネジメント
(アジア・パシフィック)リミテッド
(JPMorgan Asset Management(Asia Pacific)Limited)
香港、セントラル、コーノート・
ロード8、チャーター・ハウス
1,036
1.30
JPモルガン証券株式会社
東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
東京ビルディング
△18
△0.02
ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・ピーエルシー
(J.P. Morgan Securities plc)
英国、ロンドン E14 5JP カナリー・
ウォーフ、バンク・ストリート25
110
0.14
計
―
3,853
4.82
5.上記のほか、当社所有の自己株式 744千株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等コスモス薬品グループは関東・中部・関西・中国・四国・九州で1,490店舗を展開するドラッグストアチェーン。医薬品(一般大衆薬・健康食品・調剤)、化粧品、雑貨(ベビー用品・洗剤)、一般食品(加工食品・日配食品)を主力商品とする。商圏人口1万人をターゲットに高密度出店を展開し、総資産経常利益率の維持向上を目標。調剤事業のシェア拡大と、店舗運営マネジメント向上のため人材教育・マニュアル整備・システム充実に取り組む戦略。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 33 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で年平均10%超の成長 |
財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率48.6%で安定。純資産増加し、手元資金も潤沢。ROE11.1%と平均以上 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFのプラスがバランス良く推移 |
株主還元 | 5 / 9 | 配当性向19%で5期中4回実施。自社株買いなし。還元実績に継続性の課題 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社コスモス薬品の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/05 | 726,424 | - | 35,835 | 27,156 | 685.8 | 4,307.63 | 17.2 | 22.2 | 70.0 | 10.2 | 341,318 | 170,578 | 50.0 | - | 55,108 | - | - | - | - | - | 27,875 | -19,381 | -5,507 | 4,872 | 16,167 |
2022/05 | 755,414 | - | 32,861 | 23,155 | 584.76 | 4,810.92 | 12.8 | 20.9 | 80.0 | 13.7 | 363,052 | 190,507 | 52.5 | - | 37,362 | - | - | - | - | - | 32,194 | -43,717 | -6,222 | 5,101 | 17,199 |
2023/05 | 827,697 | - | 33,086 | 23,797 | 600.96 | 5,330.26 | 11.9 | 22.1 | 100.0 | 16.6 | 420,967 | 211,072 | 50.1 | - | 45,928 | - | - | - | - | - | 54,434 | -49,113 | 3,245 | 5,290 | 18,898 |
2024/05 | 964,989 | 31,501 | 34,299 | 24,454 | 308.61 | 2,920.13 | 11.1 | 20.6 | 120.0 | 19.4 | 476,546 | 231,442 | 48.6 | 154,333 | 52,301 | 4 | - | 245,104 | -90,768 | 503,752 | 55,175 | -57,329 | 8,527 | 5,512 | 21,756 |
2025/05 | 1,011,390 | 40,404 | 43,160 | 30,978 | 390.86 | 3,248.45 | 12.7 | 22.6 | 70.0 | 17.9 | 524,755 | 257,463 | 49.1 | 165,622 | 57,038 | 4 | - | 267,292 | -101,667 | 700,103 | 52,467 | -55,448 | 7,717 | 5,709 | 23,080 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。