🏠ホーム銘柄別 > 株式会社No.1

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3562) No1 分析チャート(β)
📊(3562) No1 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計34 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性5 / 9売上横ばい。直近2期で微増だが利益は減少傾向
財務健全性8 / 9自己資本比率51%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正。ROE14%と資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFは3期連続黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率上昇基調
株主還元7 / 9配当性向30%前後で安定、5期連続配当実施。自社株買いも一部実施し還元水準を維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

情報セキュリティ機器の企画開発・製造・販売事業を中核に、UTM・セキュリティスイッチ・サーバー等の多層防御ソリューションを提供。OA関連商品ではMFP・ビジネスフォンの販売とリース契約を展開。2027年2月期目標として売上高16,800百万円、営業利益1,830百万円、営業利益率10.9%を掲げ、M&Aによる事業拡大と情報セキュリティ領域の強化を推進。ストックビジネスとして「No.1ビジネスサポート」を展開し、契約数5,070件、平均顧客単価12,400円を達成。人的資本経営では奨学金返還支援制度やダイバーシティ推進施策を実施。配当性向30%を目安に累進配当を方針。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社No.1の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
辰巳 崇之1,060,17616.24%
自己株式493,9377.55%注記より
クレディセゾン360,0005.51%
No1従業員持株会259,9003.98%
光通信216,2003.31%
久松 千尋168,8402.58%
竹澤 薫126,6401.94%
桑島 恭規121,1001.85%
NTT・TCリース120,0001.83%
岩崎 泰次79,2001.21%
HCMAアルファ65,4001.0%
(注)1. 上記大株主の状況欄には、当社が所有する自己株式を除いております。当社は、自己株式を493,937株所有しており、発行済株式総数に対する割合は7.03%であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社No.1の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0211,839-69840364.24372.8718.122.4630.070.67,0912,49134.8-1,781-----796-1,7981,44556220
2022/0213,920-87653281.23415.3420.59.9126.028.87,2312,73937.6-1,535-----499-361-3836529
2023/0213,308-1,143912138.68523.4329.38.7832.036.17,9373,56144.0-2,320-----1,143-2-3686447
2024/0213,4521,2281,217886135.77584.1324.57.0633.031.38,1013,76446.35,9142,28586-4,3371,6376,257565-186-4146497
2025/0214,2101,0391,03657485.84655.3414.020.1435.062.48,7074,47651.26,2062,890218-4,2302,12911,5681,446-577-4356808
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-27No1🔴割高(0.1)📈光通信4.35.3-1.0-12.0nana2025-08-20詳細純投資🔗変更報告書No.4
2025-08-12No1🔴割高(0.1)📈光通信5.36.3-1.0-12.0-11.2na2025-08-04詳細純投資🔗変更報告書No.3
2025-08-05No1🔴割高(0.1)📈光通信6.39.6-3.3-12.0-11.2na2025-07-29詳細純投資🔗変更報告書No.2
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。