🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社メディカルネット
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(3645) メディカルネット 分析チャート(β) 📊(3645) メディカルネット 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 15 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 直近で大幅減益。営業利益率が前期比で急低下し、経常利益率も低水準。採算構造に懸念 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上は増収続くも、直近で営業利益・経常利益が急減。当期は最終赤字に転落 |
| 財務健全性 | 3 / 9 | 自己資本比率42%で純資産減少。営業CFが赤字化し、ROEも悪化。手元資金は潤沢だが財務体質に懸念 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰り。自己資本比率低下も懸念材料 |
| 株主還元 | 3 / 9 | 直近赤字・減益。配当継続も自社株買いなし。還元実績に一貫性乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等歯科医療プラットフォーム事業を中核とし、矯正歯科・インプラント・審美歯科のポータルサイト6種を運営。医療機関向けWebマーケティング、HP制作、タイでの歯科医院3院運営、歯科器材販売、スイッチOTC医薬品の企画卸売を展開。売上高対前年比増加率を重要経営指標に設定。歯科医療費伸び悩みと過当競争を事業リスクと認識。
🧮 事業セグメント【事業別売上】メディア・プラットフォーム:1083286千円(18%)、医療機関経営支援:4419390千円(73%)、医療BtoB:158034千円(3%)、クラウドインテグレーション:375076千円(6%)、未病・予防プラットフォーム:41010千円(1%)、その他:998千円(0%)、【地域別売上】日本:5135917千円(85%)、タイ:941879千円(16%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社メディカルネットの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 平川 大 | 886,460 | 10.15% | |
| 平川 裕司 | 783,460 | 8.97% | |
| 早川 竜介 | 594,760 | 6.81% | |
| ヨシダ | 538,600 | 5.81% | 注記より |
| 内藤 征吾 | 322,500 | 3.69% | |
| 水元 公仁 | 276,400 | 3.16% | |
| ライトアップ | 107,800 | 1.23% | |
| 穂谷野 智 | 100,000 | 1.14% | |
| 平川 佳子 | 93,720 | 1.07% | |
| 平川 優佳 | 91,020 | 1.04% | |
| 平川 裕貴 | 83,920 | 0.96% | |
(注)1.前事業年度末において主要株主でなかった平川大は、当事業年度末現在では主要株主となっております。
2.重要な後発事象に記載のとおり、2025年7月18日を払込期日とする第三者割当による自己株式処分をしております。
3.2025年7月18日付の第三者割当による自己株式の処分により、株式会社ヨシダの所有株式数は538,600株となり、同社の所有株式数の割合は5.81%であります。これに伴い当事業年度末において主要株主であった平川大は主要株主ではなくなっております。当該主要株主の異動については、2025年7月18日付で、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第4号の規定に基づき臨時報告書を提出しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社メディカルネットの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/05 | 2,905 | - | 336 | 130 | 15.36 | 144.23 | 11.58 | 41.99 | 4.0 | 24.64 | 2,107 | 1,260 | 58.98 | - | 869 | - | - | - | - | - | 392 | -88 | -34 | 113 | 4 |
| 2022/05 | 3,746 | - | 450 | 380 | 43.44 | 193.19 | 25.8 | 5.36 | 4.0 | 14.09 | 3,150 | 1,733 | 54.07 | - | 1,129 | - | - | - | - | - | 343 | -355 | 282 | 163 | 1 |
| 2023/05 | 4,501 | - | 432 | 116 | 12.97 | 211.94 | 6.42 | 15.16 | 2.5 | 10.47 | 3,467 | 1,929 | 55.29 | - | 1,513 | - | - | - | - | - | 429 | -62 | -18 | 186 | 3 |
| 2024/05 | 5,252 | 298 | 323 | 6 | 0.66 | 210.85 | 0.31 | 558.42 | 3.0 | 33.42 | 3,990 | 1,932 | 47.81 | 2,835 | 1,508 | 59 | - | 2,058 | 819 | 3,328 | 120 | -285 | 144 | 274 | 1 |
| 2025/05 | 6,078 | 99 | 135 | -68 | -7.64 | 196.5 | -3.76 | -41.51 | 3.0 | -38.12 | 4,080 | 1,769 | 42.05 | 2,958 | 1,404 | 56 | - | 2,312 | 685 | - | -81 | -260 | 219 | 296 | 2 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。