🏠ホーム銘柄別 > 株式会社オルトプラス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社オルトプラス:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社オルトプラスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
楽天証券2,054,0005.21%
石井 武1,810,0004.6%
G Future Fund1号投資事業有限責任組合1,686,0004.28%
Evo Fund1,686,0004.28%注記より
NHNテコラス1,111,0002.82%
XPEC Entertainment510,0001.3%
東京短資500,0001.27%
GMOクリック証券414,0001.05%
福田 光浩400,0001.02%
ポールトゥウィン370,0000.94%
野村證券358,0000.91%
2025年3月17日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、エボ ファンド(Evo Fund)が2025年3月10日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記「大株主の状況」には含めていません。 なお、その大量保有報告書の変更報告書内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(千株)株券等保有割合(%)エボ ファンド(Evo Fund)ケイマン諸島、グランド・ケイマンKY1 - 9005、カマナ・ベイ、ワン・ネクサス・ウェイ、インタートラスト・コーポレート・サービシズ(ケイマン)リミテッド方1,6864.28 (注)当該株券等に関する担保契約等重要な契約 G Future Fund1号投資事業有限責任組合より借株1,686,000株。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

スマートフォン向けアプリを中心としたオンラインゲームの企画・開発・運営をコア事業とするエンターテインメント企業。自社パブリッシングタイトル「ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-」を運営し、ゲーム開発受託4件を手掛ける。ゲーム支援事業として国内ゲーム会社向け人材マッチングサービスも展開。10期連続で営業損失を計上しており、2024年9月期は営業損失45億2772万円。黒字化に向け、自社ゲームタイトルの拡充とIP獲得、AI活用によるゲーム開発、システムインフラ強化、人材確保・育成、内部管理体制の整備を重点課題とする。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】ゲーム:1997387千円(57%)、ゲーム支援:1517850千円(43%)、その他:1260千円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計3 / 45(5項目合計)
収益性0 / 92期以上の赤字継続。直近でも大幅赤字で採算構造に課題
成長性0 / 9売上・利益ともに複数期にわたり縮小。直近での悪化が顕著
財務健全性3 / 9自己資本比率50%だが純資産が減少傾向。赤字続きで手元流動性も低下。財務リスクが顕在化
CFの質0 / 9営業CFが5期連続で赤字。自己資本比率低下続き、構造的な問題が顕著
株主還元0 / 9直近5期連続で赤字かつ無配。自社株買いも実施なし。還元実績皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社オルトプラスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/095,949--198-139-8.03119.68----3,0622,08868.0-1,582------146-14871921813
2021/097,291--349-389-22.3497.35----2,9231,69958.0-1,328------64-31712723611
2022/096,004--740-780-44.8553.33----1,97093247.1-664------71194-5423515
2023/094,388-539-522-421-23.2348.24----1,89895449.91,6588470-944---4373093112315
2024/093,517-453-416-452-22.0135.62----1,54277850.11,4227665-764---411632672171
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。