🏠ホーム銘柄別 > 株式会社セレス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-21株式会社セレス🟠割高(0.2)📈Invesco Capital Management LLC7.47.20.2nanana2025-08-15詳細投資一任契約に基づく契約資産の運用および委託者指図型投資信託の運用において保有🔗変更報告書No.9
2025-08-06株式会社セレス🟠割高(0.2)📈Invesco Capital Management LLC7.26.40.8nanana2025-07-31詳細投資一任契約に基づく契約資産の運用および委託者指図型投資信託の運用において保有🔗変更報告書No.8
2025-08-05株式会社セレス🟠割高(0.2)📈野村證券株式会社4.96.5-1.6nanana2025-07-31詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.1
2025-07-04株式会社セレス🟠割高(0.2)📈野村證券株式会社6.50.06.5-3.0nana2025-06-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗大量保有報告書
2025-06-19株式会社セレス🟠割高(0.2)📈Invesco Capital Management LLC6.46.6-0.217.514.0na2025-06-13詳細投資一任契約に基づく契約資産の運用および委託者指図型投資信託の運用において保有🔗変更報告書No.7
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社セレスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ジュノー・アンド・カンパニー1,180,00010.22%
日本カストディ銀行1,062,0589.2%
日本マスタートラスト信託銀行870,8007.54%
アセットマネジメントOne881,7007.3%注記より
都木 聡748,9006.48%
インベスコ キャピタル マネジメント エルエルシー768,9966.35%注記より
自己株式576,1044.98%注記より
サイバーエージェント500,0004.33%
ノムラ インターナショナル ピーエルシー478,1523.95%注記より
JP JPMSE LUX RE NOMURA321,8662.78%
野村アセットマネジメント311,9002.57%注記より
SBI証券287,1442.48%
赤浦 徹280,0002.42%
野崎 哲也223,4001.93%
SMBC日興証券220,6401.91%
(注) 1.上記のほか、自己株式576,104株を所有しておりますが、上記大株主からは除外しております。 2.2025年2月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、アセットマネジメントOne株式会社が2025年2月14日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができない部分については上記表に含めておりません。 なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) アセットマネジメントOne株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 881,700 7.30 3.2025年6月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、インベスコ   キャピタル マネジメント エルエルシー(Invesco Capital Management LLC)が2025年6月13日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができない部分については上記表に含めておりません。 なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) インベスコ キャピタル マネジメント エルエルシー (Invesco Capital Management LLC) 3500 Lacey Road, Suite 700, Downers Grove IL 60515, USA 768,996 6.35 4.2025年7月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(特例対象株券等)において、ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC)及びその共同保有者である野村アセットマネジメント株式会社が2025年6月30日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができない部分については上記表に含めておりません。 なお、その大量保有報告書(特例対象株券等)の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) ノムラ インターナショナル ピーエルシー (NOMURA INTERNATIONAL PLC) 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom 478,152 3.95 野村アセットマネジメント株式会社 東京都江東区豊洲二丁目2番1号 311,900 2.57 計 - 790,052 6.53
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

日本最大級のポイントサイト「モッピー」を運営するモバイルサービス事業と、暗号資産取引所「CoinTrade」やオンラインファクタリング「labol」を展開するフィナンシャルサービス事業が2大柱。モッピーのアクティブ会員数は2024年12月末時点で572万人(前年比9.7%増)、アプリ累計DL数562万件(同29.6%増)。D2C事業では化粧品・健康食品の企画販売とオンライン診療「エニピル」を展開。DX事業では企業向けデジタル化支援を実施。中期目標として2026年度売上高400億円、経常利益100億円を掲げ、暗号資産取引所の業界首位確立とポイント経済圏の拡大を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】モバイルサービス:26173664千円(95%)、フィナンシャルサービス:1532867千円(6%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で10%以上の伸び
財務健全性5 / 9自己資本比率34%で借入依存がやや増加。手元資金は潤沢だがROEは低調。純資産は増加傾向
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅減少。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9配当実施は継続するが、配当性向が不安定で自社株買いなし。還元の一貫性に欠ける
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社セレスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1220,214-1,81674567.32592.0711.840.418.025.616,2277,09140.1-6,097-----2,258-48336338334
2021/1223,403-3,5002,775251.75807.2935.69.740.080.720,2359,82044.8-6,883-----1,163-78740843135
2022/1220,536-680474.12779.840.5211.920.035.722,5979,69639.3-6,492-----102-1,6851,19249869
2023/1224,0711,1181,21845139.57804.75.030.920.0108.125,91510,04635.417,5878,0521,140-15,8692,51613,9401,061-7391,23361568
2024/1227,7072,2282,6771,481128.96968.5414.624.160.089.732,97612,72133.823,85011,5211,143-20,2554,39635,689722-5193,26666980
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。