🏠ホーム銘柄別 > 株式会社システム ディ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社システム ディ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社システム ディの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/04/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
MIRI Capital Management1,448,20022.55%注記より
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY1,135,70017.7%
トライ900,00014.03%
TAKUMI CAPITAL MANAGEMENT MASTER FUND393,8006.13%
INTERACTIVE BROKERS387,1006.03%
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING366,9005.71%
Goldman Sachs Bank Europe SE319,3004.97%
堂山 達子314,8254.9%
京セラコミュニケーションシステム250,6003.9%
堂山 遼217,6093.39%
システムディ従業員持株会212,8563.31%
(注)2025年4月10日付で、MIRI Capital Management LLC社より当社株式に係る大量保有報告書が関東財務局長に提出されております。当該大量保有報告書において、2025年4月3日現在で同社が1,448,200株を保有している旨が記載されておりますが、当社として2025年4月30日における実質保有株式数の確認ができていないため、上記大株主には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

業種特化型パッケージソフトを主力とするソフトウェア事業を展開。学園向け『キャンパスプラン』、公立校向け『School Engine』、自治体向け『PPP Ver.5』、フィットネス向け『Hello』シリーズ、保険薬局向け『GOHL2』『OKISS』等を提供。ライセンス料・カスタマイズ・サポートサービスを併せたソリューションをオンプレミス/クラウドで展開。売上高営業利益率20%を目標に、ストック収入拡大と新規開発・バージョンアップを推進。健康経営優良法人認定取得を視野に健康経営推進チームを設置。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ソフトウェア:4423028千円(96%)、その他:208549千円(5%)、【製品及びサービス別売上】ソフトウェア販売:2468714千円(53%)、商品販売:668001千円(14%)、ソフトウェア保守:1206710千円(26%)、ソフトウェアその他:79602千円(2%)、その他:208549千円(5%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益は横ばいだが、黒字維持
財務健全性8 / 9自己資本比率65%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券・不動産も適正水準。ROEは13%と良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた還元構造
株主還元7 / 9配当性向28%、5期連続で増配。自社株買いなしだが、配当継続性は高い
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社システム ディの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/103,855-73051178.65459.4218.520.7414.017.924,5762,98365.18-1,087-----1,124-551-198228-
2021/103,842-80957489.33484.0118.8615.3118.020.334,6963,09965.99-1,135-----868-478-342239-
2022/104,233-90059292.39559.0317.7216.1220.021.945,9003,57960.67-1,225-----1,170-1,486407256-
2023/104,73791491563398.82639.3316.4913.2123.022.666,2464,09365.542,2131,187384422,152878,358900-682-256270-
2024/104,63282983055686.78703.0212.9315.3424.028.356,9634,50664.713,0782,026334482,4586438,5281,504-399-267280-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。