🏠ホーム銘柄別 > データセクション株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-03データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体4.76.7-2.0nanana2025-08-27詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 18
2025-08-14データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体6.78.6-1.9nanana2025-08-07詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 17
2025-08-14データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体8.610.1-1.5nanana2025-08-06詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 16
2025-08-12データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体10.112.0-1.9nanana2025-08-04詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 15
2025-08-12データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体17.817.80.0nanana2025-07-09詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 11
2025-08-12データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体17.816.81.0nanana2025-07-04詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 10
2025-08-12データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体17.917.90.0nanana2025-06-02詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 8
2025-08-12データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体17.917.90.0nanana2025-05-30詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 7
2025-08-12データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体16.817.9-1.1nanana2025-06-10詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 9
2025-08-04データセクション株式会社🔴割高(-0.1)📈個人・その他団体12.013.2-1.2nanana2025-07-28詳細純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話及び支援を通じて企業価値向上を目指…(省略)🔗変更報告書 No. 10
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢データセクション株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
FIRST PLUS FINANCIAL HOLDINGS2,230,00012.6%
KDDI2,100,00011.86%
東海東京証券1,381,3007.8%
INTERACTIVE BROKERS979,3005.53%
日本生命保険相互会社675,0003.81%
CITIC SECURITIES BROKERAGE AC CLIENT669,3003.78%
BNP PARIBAS PARIS2SJASDECSTONEX FINANCIAL CLIENTSBACKTOBACK550,0003.11%
アルム540,9253.06%
バルクホールディングス515,0002.91%
PHILLIP SECURITIES501,5002.83%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

データセクション株式会社は自然言語処理技術を基盤に、ソーシャルメディア分析ツール「Insight Intelligence」や小売店向け店舗分析ツール「FollowUP」を主力とするSaaS事業を展開。AIデータセンター事業では自社開発のAIクラウドスタック「TAIZA」を2025年3月に正式ローンチし、グローバル市場での展開を推進。2027年度AIビジネス国内市場1兆9,787億円(2021年度比1.7倍)を見据え、既存事業の収益改善と新規事業の早期収益化を課題とする。南米スマートリテールデバイス市場は2027年までに26億6,920万米ドル(CAGR5.3%)成長予測。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】国内:1919561千円(65%)、海外:1023073千円(35%)、【製品及びサービス別売上】リテールマーケティング:1454692千円(49%)、データ分析ソリューション:1487942千円(51%)、【地域別売上】日本:1919561千円(65%)、チリ:509864千円(17%)、その他:513209千円(18%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計9 / 45(5項目合計)
収益性0 / 9直近2期連続で大幅赤字。経常利益率が著しく低水準
成長性3 / 9売上は増加傾向だが、利益が赤字続き。直近でも低調
財務健全性3 / 9自己資本比率50%超だが純資産が減少傾向。赤字続きでROEも低調。手元資金はあるが財務体質の悪化が顕著
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元0 / 9評価対象期間において配当の実施がなく、自社株買いも行われていない。還元実績が皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊データセクション株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/031,389-32-42-3.02201.85-1.49---4,2682,86966.2-1,581-----170-50923313725
2022/031,693-16620.17195.220.11,841.18--4,4012,81863.5-1,420-----113-3042817333
2023/031,924-47-530-36.45167.39-20.15---4,3862,50956.2-1,415-----2-25624217729
2024/032,229-216-235-1,262-84.07111.78-57.6---3,7861,98350.62,5361,65968-1,804--334-56938321027
2025/032,943-496-613-655-37.4130.74-30.98---4,5942,40050.41,39250549-2,194---83-1,19316422114
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。