🏠ホーム銘柄別 > 株式会社Ubicomホールディングス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-11株式会社Ubicomホールディングス🟠割高(0.3)📈個人・その他団体40.140.10.0nanana2025-06-26詳細発行会社の代表取締役社長であり、安定株主として長期保有しております。🔗変更報告書 No.23
2025-06-20株式会社Ubicomホールディングス🟠割高(0.3)📈個人・その他団体40.140.2-0.1nanana2025-05-26詳細発行会社の代表取締役社長であり、安定株主として長期保有しております。🔗変更報告書 No.22
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社Ubicomホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
青木 正之4,807,00039.65%
日本マスタートラスト信託銀行1,460,00012.04%
小西 彰645,0005.32%
日本カストディ銀行291,0002.4%
松下 順一197,0001.62%
畑崎 重雄156,0001.29%
住友生命保険相互会社135,0001.11%
STATE STREET BANK AND TRUST133,0001.1%
オージス総研119,0000.98%
THE BANK OF NEW YORK112,0000.92%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

医療情報システム開発がコア事業の医療IT企業。主力製品はレセプト点検ソフト「MightyChecker®」シリーズとオーダリングチェックソフト「Mighty QUBE®」シリーズで、全国21,000以上の医療機関に導入。2025年3月期目標として「保険ナレッジプラットフォーム」の生命保険会社向け導入拡大(現在4社)と「遠隔サービスプラットフォーム」の販売推進を掲げる。テクノロジーコンサルティング事業ではフィリピン拠点を活用したオフショア開発を展開。医療分野に加え金融・公共・自動車(EV)・モバイル・不動産領域向けに「Automation」「Analytics」「AI」を軸としたITソリューションを提供。フィリピン子会社ではバイリンガルITエンジニアの育成に注力し、2025年より販売代理店のM&A戦略を加速中。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】テクノロジーコンサルティング:4617315千円(73%)、メディカル:1723673千円(27%)、【地域別売上】日本:5612232千円(89%)、フィリピン:273276千円(4%)、その他:455481千円(7%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長
財務健全性8 / 9自己資本比率70%超で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROEはやや低いが資本効率は改善傾向
CFの質7 / 9営業CFが5期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナスとも釣り合い。配当性向上も継続
株主還元7 / 95期連続で配当実施、直近は1株当たり40円と大幅増配。配当性向45%で還元水準高いが、自社株買い未実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社Ubicomホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/034,198-87762453.25249.2824.257.77.040.94,4412,94266.3-2,773-----922-61-769354
2022/034,726-1,05583270.38322.4424.635.39.027.75,6243,81367.8-3,343-----874-203-1529471
2023/035,247-1,00457448.68348.1914.542.611.073.35,7974,09070.6-3,637-----821-111-4471,0655
2024/035,9431,07293652644.73395.8212.029.013.044.86,8844,72068.25,6604,026422-2,1643,79215,258727-273-1551,0885
2025/036,3411,3161,34185871.13456.7716.818.040.045.47,8705,60270.46,6044,860352-2,2694,58215,45193119-1269777
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。