🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社シイエヌエス
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(4076) シイエヌエス 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 経常利益率8%台で黒字安定。直近は減益したものの利益率水準を維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上高5期連続増収。直近2期も増収続くが、利益は横ばい傾向 |
| 財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率75%超で高水準。手元資金潤沢かつ純資産増加続く。ROEは低下傾向も資本効率は良好 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが5期連続黒字。増益傾向で利益と整合。投資CFは適度なマイナス、財務CFは返済・還元でマイナス。バランス良好 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 5期連続配当実施。配当性向20%以上維持。自社株買い未実施だが、増配傾向。黒字安定かつ自己資本比率高水準 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等システムエンジニアリングサービス事業を展開。デジタル革新推進事業、ビッグデータ分析事業、システム基盤事業、業務システムインテグレーション事業、コンサルティング事業の5分野を柱とする。自社ブランド「U-Way」シリーズを展開し、Oracle Cloud Infrastructure関連サービスやSAS Viya導入支援サービスを提供。2026年5月期売上高目標8,253百万円(前期比17.8%増)。中期経営計画でU-Wayシリーズ売上高20億円目標。ERPスペシャリスト登用と生成AI人材獲得を推進。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社シイエヌエスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| N&KT | 600,000 | 20.64% | |
| 富山 広己 | 404,800 | 13.92% | |
| 関根 政英 | 178,200 | 6.13% | |
| シイエヌエス従業員持株会 | 131,500 | 4.52% | |
| 小野間 治彦 | 112,400 | 3.86% | |
| 楠見 慶太 | 112,000 | 3.85% | |
| NTTデータグループ | 100,000 | 3.44% | |
| 生活協同組合コープさっぽろ | 100,000 | 3.44% | |
| 戸田 忠志 | 60,000 | 2.06% | |
| 種田 政行 | 54,000 | 1.85% | |
(注)1.N&KT株式会社は、当社代表取締役会長富山広己の資産管理会社であります。
2.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を切捨てしております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社シイエヌエスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 |
|---|
| 2021/05 | 4,841 | - | 490 | 337 | 134.25 | 795.15 | 18.1 | - | 30.0 | 25.4 | 3,139 | 1,994 | 63.5 | - | 1,417 | - | - | - | - | - | 183 | 135 | -64 | 190 | - |
| 2022/05 | 5,419 | - | 594 | 409 | 145.51 | 1,045.69 | 16.3 | 10.31 | 45.0 | 34.8 | 4,152 | 3,039 | 73.2 | - | 2,489 | - | - | - | - | - | 461 | -23 | 634 | 210 | - |
| 2023/05 | 5,989 | - | 588 | 433 | 149.04 | 1,149.73 | 13.6 | 10.17 | 45.0 | 34.9 | 4,547 | 3,341 | 73.5 | - | 2,583 | - | - | - | - | - | 353 | -126 | -133 | 242 | - |
| 2024/05 | 6,657 | 620 | 650 | 461 | 158.75 | 1,263.48 | 13.2 | 10.65 | 48.0 | 32.1 | 4,934 | 3,672 | 74.4 | 4,349 | 2,934 | 5 | - | 1,262 | 3,091 | 4,913 | 565 | -81 | -134 | 255 | - |
| 2025/05 | 7,005 | 555 | 585 | 427 | 147.06 | 1,362.53 | 11.2 | 10.34 | 75.0 | 59.1 | 5,260 | 3,959 | 75.3 | 4,506 | 2,966 | 5 | - | 1,300 | 3,209 | 4,419 | 444 | -269 | -142 | 265 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。