🏠ホーム銘柄別 > 第一工業製薬株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
第一工業製薬株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢第一工業製薬株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式1,108,00011.58%注記より
日本マスタートラスト信託銀行1,007,00010.52%
日本カストディ銀行632,0006.6%
第一生命保険552,0005.77%
みずほ銀行427,0004.46%
京都銀行417,0004.35%
DKS取引先持株会397,0004.15%
朝日生命保険相互会社339,0003.54%
第一工業製薬従業員持株会303,0003.16%
野村證券株式会社自己振替口160,0001.68%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD149,0001.56%
(注)1.上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)及び株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数は、全株信託業務に係るものです。 2.上記のほか、自己株式が1,108千株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

界面活性剤、アメニティ材料、ウレタン材料、機能材料、電子デバイス材料、ライフサイエンスの製造・販売を主力事業とする化学メーカー。非イオン界面活性剤やショ糖脂肪酸エステルなどのコア製品を展開。2025年4月より「SMART 2030」中期計画を開始し、2030年度に向けてROICを重視した経営を推進。電子・情報分野では低誘電材料や半導体材料、環境・エネルギー分野ではリチウムイオン電池材料、ライフ・ウェルネス分野では機能性表示食品「冬虫夏草」の拡販を重点施策。生産技術研究所と京都中央研究所を新設し研究開発を強化。2030年3月期の連結配当性向向上を目標に掲げる。原材料価格高騰や地政学リスクが課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】界面活性剤:19318百万円(26%)、アメニティ材料:9130百万円(13%)、ウレタン材料:9247百万円(13%)、機能材料:27151百万円(37%)、電子デバイス材料:7967百万円(11%)、ライフサイエンス:439百万円(1%)、【地域別売上】日本:53309百万円(73%)、中国:8500百万円(12%)、その他アジア:9354百万円(13%)、その他の地域:2091百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9直近2期で売上増加。利益は回復基調だが、前期赤字の影響残る
財務健全性7 / 9自己資本比率40%前後で安定。純資産は増加傾向。手元資金潤沢で投資有価証券も適正水準。ROEは平均程度
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元5 / 9直近年度は増配し配当性向52.8%だが、前期は赤字で配当維持。自社株買いなし。継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊第一工業製薬株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0359,140-4,3142,563251.973,405.287.714.670.032.585,03337,40440.7-11,531-----4,955-3,8042551,061264
2022/0362,672-4,1922,492244.813,610.317.011.380.046.586,46940,38342.5-12,151-----5,520-2,700-2,3361,096247
2023/0365,081-1,200-407-41.873,593.49-1.1-80.0-85,02538,29640.4-9,051-----724-2,883-1,0301,104228
2024/0363,1182,0772,0601,174122.813,839.893.329.965.057.294,53741,29738.953,61415,9475,641-53,2404,32335,1037,091-2,0081,6461,111223
2025/0373,2555,3515,7372,585270.084,044.526.910.2100.052.897,11344,50439.957,24716,5565,694-52,6088,62526,3677,528-2,138-5,0451,138238
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。