🏠ホーム銘柄別 > バリオセキュア株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(4494) バリオセキュア 分析チャート(β)
📊(4494) バリオセキュア 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計26 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率低水準。直近で大幅減益。採算構造に課題
成長性3 / 9売上は微増だが利益が減少傾向。直近でも低調
財務健全性8 / 9自己資本比率72%と高水準で純資産も増加。現金等も潤沢で資本構成に無理なし。ROEは低いが財務基盤は堅固
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との対応も良好で、投資・財務CFとの整合も取れている。自己資本比率高水準
株主還元5 / 9配当継続するも減益傾向。自社株買いなし。配当性向上昇も収益力低下が懸念材料
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

自社開発のネットワークセキュリティ機器「VSR」を中核としたマネージドセキュリティサービスを展開。統合型セキュリティサービス「Vario Ultimate ZERO」をはじめ、データバックアップ「VDaP」、エンドポイントセキュリティ「Vario EDR」、LAN/Wi-Fi管理サービスを提供。販売の87.9%をリカーリング収益が占め、全国7,670拠点でサービスを展開。OEMパートナーと再販パートナーを軸とした間接販売モデルを採用。中期目標として中部圏の販売代理店強化と新規サービス開発を推進。人材育成・確保と経営体制強化が課題。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢バリオセキュア株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
HEROZ1,934,00042.79%
光通信346,8007.67%
楽天証券170,3003.77%
SBI証券125,0662.77%
光パワー114,3002.53%
重田 康光106,6002.36%
UH Partners289,8001.99%
槇田 重夫54,3001.2%
山本 大助52,0001.15%
平尾 丈45,0001.0%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊バリオセキュア株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/022,545-515278131.78767.5810.1511.3839.4452.97,2162,89148.24-594-----524-112-45072-
2022/022,567-485276132.29799.829.328.8340.4455.47,1223,03953.28-390-----490-108-586732
2023/022,634-27611093.41849.353.2111.9540.5150.77,8263,83562.06-1,040-----522-139266743
2024/022,6405212478976.96828.412.358.74--7,6503,74365.71,60982263-2,102-449777415-174-459884
2025/022,6684922067275.72844.531.917.46--7,5763,81771.681,56876065-1,684-71537360-125-296934
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-26バリオセキュアna📈光通信9.78.71.0nanana2025-09-19詳細純投資🔗変更報告書No.4
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。