🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アイキューブドシステムズ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(4495) アイキューブドシステムズ 分析チャート(β)
📊(4495) アイキューブドシステムズ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計37 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9経常利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益を達成し、利益率水準を維持
成長性7 / 9売上高が直近2期連続で増収。前期比27%増と成長加速。利益も増加傾向
財務健全性7 / 9自己資本比率58%で安定。手元資金潤沢、営業CFも堅調。ROE20%超で資本効率良好。負債増加も資金余力に支えられ健全
CFの質9 / 9営業CFが5期連続黒字かつ増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナスとも釣り合い、安定成長が持続
株主還元7 / 9全期間で配当実施。配当性向20%以上維持、増配継続。自社株買いなしも還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

法人向けモバイルデバイス管理サービス「CLOMO MDM」を中核に、セキュアアプリ「CLOMO SECURED APPs」、PC情報漏洩対策「TRUST DELETE」をSaaSで提供するCLOMO事業とスタートアップ投資事業を展開。MDM市場は2028年まで280億円に拡大見込みで、導入法人数とライセンス継続率を経営指標に設定。ISMAP登録による官公庁向けガバメントライセンス提供や医療機関への特化アプローチを推進。開発体制強化のためベトナム子会社10KN COMPANY LIMITEDを活用し、カスタマーサクセス業務の効率化と新事業領域開拓を課題とする。

🧮 事業セグメント

【事業別】CLOMO:3628799百万円(97%)、投資:120991百万円(3%)、【製品及びサービス別】CLOMO MDM:3012980百万円(80%)、TRUST DELETE:282178百万円(8%)、CLOMO SECURED APPs:151175百万円(4%)、その他:182466百万円(5%)、投資:120991百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社アイキューブドシステムズの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
佐々木 勉2,715,00055.56%
自己株式420,0008.64%注記より
畑中 洋亮421,0008.62%
日本カストディ銀行118,0002.43%
平 強86,0001.76%
ビッグ・フィールド・マネージメント60,0001.22%
大野 尚60,0001.22%
光通信49,0001.01%
大淵 一正32,0000.66%
野村證券28,0000.59%
アイキューブドシステムズ社員持株会28,0000.58%
1.上記のほか当社所有の自己株式420千株があります。 2.2021年7月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、畑中洋亮氏が2021年7月12日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末における実質所有株式数の確認ができませんので、上記の大株主の状況では考慮していません。 なお、当該報告書の内容は以下のとおりです。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(千株) 株券等保有割合(%) 畑中 洋亮 東京都世田谷区 399 7.66 3.2022年8月18日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、野村證券株式会社が2022年8月15日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末における実質所有株式数の確認ができませんので、上記の大株主の状況では考慮していません。 なお、当該報告書の内容は以下のとおりです。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(千株) 株券等保有割合(%) 野村證券株式会社 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 200 3.80
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社アイキューブドシステムズの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/06--------10.012.4---------------
2022/062,454-818540102.67420.8824.320.720.019.33,2032,22469.3-2,337-----276-208-369910
2023/062,665-61044083.33484.718.417.730.036.43,3992,57475.5-2,056-----301-484-9812315
2024/062,94969266846387.96503.618.117.232.034.33,6092,58071.22,5251,811272-1,0301,6867,972823-616-45215717
2025/063,750905878559109.62523.821.816.834.030.14,4392,86157.72,9832,224367-1,5781,6619,3851,015-36-56519722
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-22アイキューブドシステムズ🟠割高(0.2)📈個人・その他団体7.97.70.2nanana2025-09-22詳細純投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこと。🔗変更報告書No.3
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。