🏠ホーム銘柄別 > アステラス製薬株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-05-20アステラス製薬株式会社🔴割高(-0.2)📈ブラックロック・ジャパン株式会社9.08.80.20.1nana2025-05-15詳細純投資(顧客および投資信託等の資産運用目的)🔗変更報告書 No.9
2025-05-08アステラス製薬株式会社🔴割高(-0.2)📈株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ5.00.05.00.1-0.8na2025-04-28詳細ディーリング目的による保有🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢アステラス製薬株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行359,709,00019.88%
ブラックロック・ジャパン159,214,0008.8%注記より
日本カストディ銀行145,230,0008.02%
三井住友トラスト・アセットマネジメント124,231,0006.67%注記より
野村證券115,063,0006.18%注記より
GOLDMANSACHS & COREG60,729,0003.35%
STATE STREET BANK AND TRUST54,188,0002.99%
日本生命保険相互会社51,588,0002.85%
STATE STREET BANK WEST CLIENT41,472,0002.29%
SMBC日興証券28,538,0001.57%
JPモルガン証券27,503,0001.52%
JP MORGAN CHASE BANK26,382,0001.45%
STATE STREET BANK AND TRUST20,914,0001.15%
自己株式490,0000.03%注記より
1.所有株式数は、千株未満を、また発行済株式 (自己株式を除く) の総数に対する所有株式数の割合は小数第3位以下を、それぞれ切り捨てて表示しています。 2.上記のほか、当社所有の自己株式490千株があります。 3.以下のとおり大量保有報告書 (変更報告書を含む) が公衆の縦覧に供されていますが、2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記「大株主の状況」には含めていません。 氏名又は名称 住所 所有株式数 (千株) 発行済株式 (自己株式を除く) の 総数に対する所有株式数の割合 (%) 野村證券株式会社 東京都中央区日本橋一丁目9番1号 115,063 6.18 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 東京都港区芝公園一丁目1番1号 124,231 6.67 ブラックロック・ジャパン株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 159,214 8.80
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊アステラス製薬株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/031,249,530-223,433120,58964.93748.039.026.242.040.42,273,6301,386,11061.0-326,128-----306,843-81,894-229,47915,455-
2022/031,296,160-270,544124,08667.08799.268.728.550.041.12,332,4001,460,31062.6-315,986-----257,444-62,413-216,29814,522-
2023/031,518,620-338,24198,71454.24839.266.734.760.034.82,456,5201,507,95061.4-376,840-----327,767-84,500-195,62314,484-
2024/031,603,67025,518373,25717,0459.51890.071.1172.970.043.03,569,6001,595,99044.71,194,730335,687108,694-1,973,610-702,7942,947,081172,475-845,802614,06014,754-
2025/031,912,32041,039431,11950,74728.35845.253.351.074.041.43,339,5401,513,25045.31,201,350188,372106,195-1,826,290-550,6042,588,097194,512-89,419-261,36713,643-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。