🏠ホーム銘柄別 > 第一三共株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-07第一三共(株)na📈株式会社みずほ銀行5.00.05.0nanana2025-07-31詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢第一三共株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行330,755,00017.69%
日本カストディ銀行141,079,0007.55%
ブラックロック・ジャパン143,826,0007.39%注記より
Capital Research and Management Company128,022,0006.58%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST103,759,0005.55%
みずほ銀行100,561,0005.27%注記より
JP MORGAN CHASE BANK86,600,0004.63%
日本生命保険相互会社85,863,0004.59%
STATE STREET BANK WEST CLIENT37,003,0001.98%
GOVERNMENT OF NORWAY28,022,0001.5%
JP MORGAN CHASE BANK26,826,0001.44%
STATE STREET BANK AND TRUST26,551,0001.42%
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行25,014,0001.34%
(注)1.当社は、自己株式39,117千株を所有しておりますが、上記の「大株主の状況」には含めておりません。 2.以下のとおり大量保有報告書の変更報告書が公衆の縦覧に供されておりますが、2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記の「大株主の状況」には含めておりません。 氏名又は名称 住所 公衆の縦覧に 供された日 所有株式数 (千株) 発行済株式総 数に対する所 有株式数の割 合(%) ブラックロック・ジャパン株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 2024年10月18日 143,826 7.39 Capital Research and Management Company 333 South Hope Street, Los Angeles, CA 90071, U.S.A. 2024年12月20日 128,022 6.58 株式会社みずほ銀行 東京都千代田区大手町一丁目5番5号 2025年2月21日 100,561 5.27
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

医薬品の研究開発・製造・販売をコア事業とし、抗がん剤「エンハーツ」「Dato-DXd」「HER3-DXd」を主力製品とするグローバル製薬企業。2025年度目標として売上収益1兆6,000億円(うちがん領域6,000億円以上)、研究開発費控除前コア営業利益率40%以上、ROE16%以上、株主資本配当率8%以上を掲げる。ADC(抗体薬物複合体)技術を中核に、3ADCの市場拡大と新適応取得を推進。米国メルク社との戦略的提携により開発加速を図る一方、mRNAワクチン技術の応用展開も進める。RE100加盟による再生可能エネルギー100%化を目指す取組みを実施。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの売上収益】医療用医薬品:1796974百万円(95%)、ヘルスケア:86587百万円(5%)、その他:2693百万円(0%)、【地域別売上収益】日本:583802百万円(31%)、米国:642215百万円(34%)、欧州:418211百万円(22%)、その他:242026百万円(13%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計40 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%以上かつ3期連続増益。直近で大幅増収増益
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均10%以上で増加継続。直近も高成長
財務健全性7 / 9自己資本比率47%で安定。現金等潤沢だが、投資有価証券や負債増加。ROEは高水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造
株主還元8 / 9配当性向50%超、5期連続で配当実施かつ増配。自社株消却も積極的。還元姿勢が明確
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊第一三共株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/03962,516-84,54375,95839.17663.855.982.327.064.62,085,1801,272,05061.0-380,547-----192,207-39,246-202,43316,033-
2022/031,044,890-47,68866,97234.94704.765.176.727.0131.82,221,4001,350,87060.8-662,477-----139,226212,339-86,23116,458-
2023/031,278,480-91,615109,18856.96754.097.884.730.055.22,508,8901,445,85057.6-441,921-----114,514-257,782-89,59417,435-
2024/031,601,690211,588182,730200,731104.69880.412.845.650.052.13,461,1301,688,17048.82,174,020647,180147,906-1,772,530505,0249,153,334599,258-282,636-123,56418,726-
2025/031,886,260331,925202,218295,756155.96869.6917.922.560.056.73,456,1201,623,42047.01,909,430639,838139,175-1,832,700174,1536,654,51053,842334,170-377,76919,765-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。