🏠ホーム > 銘柄別 > 大塚ホールディングス株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢大塚ホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本マスタートラスト信託銀行 | 85,700,000 | 16.22% | |
野村信託銀行 大塚創業家持株会 | 52,679,000 | 9.97% | |
日本カストディ銀行 | 29,810,000 | 5.64% | |
STATE STREET BANK AND TRUST | 15,073,000 | 2.85% | |
三井住友トラスト・アセットマネジメント | 14,306,000 | 2.63% | 注記より |
日興アセットマネジメント | 13,034,000 | 2.4% | 注記より |
大塚グループ従業員持株会 | 12,584,000 | 2.38% | |
阿波銀行 | 10,970,000 | 2.07% | |
STATE STREET BANK WEST CLIENT | 10,026,000 | 1.89% | |
JP MORGAN CHASE BANK | 7,522,000 | 1.42% | |
りそな銀行 | 5,568,000 | 1.05% | |
メディパルホールディングス | 5,316,000 | 1.0% | |
日本カストディ銀行 | 1,969,000 | 0.37% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 740,000 | 0.14% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 481,000 | 0.09% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 327,000 | 0.06% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 39,000 | 0.01% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 7,000 | 0.0% | 注記より |
(注)1.㈱日本カストディ銀行は上記の信託口のほか、信託口4に1,969千株、信託A口に740千株、年金信託口に481千株、年金特金口に327千株、信託B口に39千株、金銭信託課税口に7千株を保有しております。
2.2025年6月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社及び日興アセットマネジメント株式会社が2025年6月13日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として当中間連結会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の内容は、次のとおりです。
氏名又は名称
保有株券等の数
(千株)
株券等保有割合
(%)
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
14,306
2.63
日興アセットマネジメント株式会社
13,034
2.40
計
27,341
5.04
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等ヘルスケアを中核に医療関連・ニュートラシューティカルズ関連・消費者関連事業を展開。医療分野では統合失調症治療薬「エビリファイ」シリーズ、抗悪性腫瘍剤「ロンサーフ」、心不全治療薬「サムスカ/ジンアーク」等を主力製品とし、国内製造・海外輸出を実施。ニュートラシューティカルズ分野では「ポカリスエット」「ネイチャーメイド」「カロリーメイト」等の機能性食品・サプリメントを展開。第4次中期経営計画(2024-2028年度)では医療・NC事業を成長ドライバーと位置付け、研究開発費3,000億円規模の投資継続。2024年度売上収益2兆3,298億円(前期比15.4%増)、事業利益4,304億円(同37.7%増)を達成。精神・神経・がん・循環器・腎領域における新薬創出とグローバル市場拡大を推進。
🧮 事業セグメント【事業別売上】医療関連:1629032百万円(70%)、ニュートラシューティカルズ関連:557006百万円(24%)、消費者関連:33752百万円(1%)、その他の:110070百万円(5%)、【地域別売上】日本:699709百万円(30%)、北米:1095110百万円(47%)、欧州:242882百万円(10%)、その他:292158百万円(13%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で年平均成長率5%以上 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率70%超で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正水準。ROE13%と良好 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好で、投資・財務CFとのバランスも取れている |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向61%、5期連続で配当実施。自社株買いも継続的に実施。還元実績は安定 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊大塚ホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/12 | 1,422,830 | - | 93,473 | 148,137 | 273.15 | 3,415.54 | 8.2 | 16.2 | 100.0 | 57.5 | 2,627,810 | 1,852,380 | 70.5 | - | 356,851 | - | - | - | - | - | 232,839 | -99,863 | -104,932 | 33,151 | 5,069 |
2021/12 | 1,498,280 | - | 104,789 | 125,463 | 231.32 | 3,707.64 | 6.5 | 18.0 | 100.0 | 51.2 | 2,820,920 | 2,010,990 | 71.3 | - | 410,684 | - | - | - | - | - | 228,864 | -95,288 | -95,844 | 33,226 | 4,984 |
2022/12 | 1,738,000 | - | 46,363 | 133,906 | 246.8 | 4,100.84 | 6.3 | 17.4 | 100.0 | 114.5 | 3,102,640 | 2,225,250 | 71.7 | - | 471,634 | - | - | - | - | - | 211,848 | -81,575 | -95,474 | 33,482 | 5,386 |
2023/12 | 2,018,570 | 139,612 | 70,010 | 121,616 | 224.1 | 4,410.8 | 5.3 | 23.6 | 110.0 | 84.0 | 3,361,240 | 2,393,680 | 71.2 | 1,326,800 | 513,341 | 197,887 | - | 924,926 | 540,395 | 2,870,138 | 283,232 | -190,538 | -60,260 | 34,388 | 5,160 |
2024/12 | 2,329,860 | 323,564 | 104,974 | 343,120 | 633.76 | 5,089.58 | 13.4 | 13.6 | 120.0 | 61.1 | 3,739,250 | 2,733,580 | 73.1 | 1,366,970 | 426,173 | 206,272 | - | 961,085 | 550,275 | 4,666,432 | 354,638 | -265,793 | -189,367 | 35,338 | 5,072 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。