🏠ホーム銘柄別 > ペプチドリーム株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
ペプチドリーム株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ペプチドリーム株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行17,373,00013.36%
日本カストディ銀行13,285,00010.22%
窪田 規一12,350,0009.5%
菅 裕明11,930,0009.18%
STATE STREET BANK AND TRUST4,724,0003.63%
村上 裕4,489,0003.45%
リード・パトリック4,156,0003.2%
HSBC BANK AC M AND2,419,0001.86%
BNP PARIBAS LUXEMBOURG2SJASDEC SECURITIESUCITS ASSETS2,352,0001.81%
STATE STREET BANK AND TRUST1,976,0001.52%
日本カストディ銀行796,1000.61%注記より
自己株式3350.0%注記より
1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 17,373千株 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 13,285千株 2. 持株比率は自己株式(335株)を控除して計算しております。なお、自己株式の数には、株式給付信託の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式796,100株は含まれておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

ペプチドリーム株式会社は独自の創薬プラットフォームシステムPDPSを活用した創薬開発事業と、子会社PDRファーマによる放射性医薬品事業を展開。放射性医薬品事業では診断用SPECT/PET薬や治療用放射性医薬品を開発・販売し、甲状腺疾患用ヨウ化ナトリウムカプセル、神経内分泌腫瘍診断薬オクトレオスキャン®、アルツハイマー病診断薬アミヴィッド®静注等をラインナップ。2025年12月期目標として売上収益49,000百万円、Core営業利益21,700百万円、売上収益Core営業利益率44.3%を掲げる。RI領域ではアルツハイマー病診断薬の適応拡大と新規治療薬開発を推進し、Non-RI領域ではPDPSを基盤にペプチド医薬品・PDC・MPCの創薬を展開。臨床パイプラインとしてATSMプログラム(第3相)、177Lu-PSMA-I&T(前立腺がん治療薬)等を有する。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】創薬開発:12702965千円(44%)、放射性医薬品:16009228千円(56%)、【地域別売上】日本:18978963千円(66%)、米国:7952217千円(28%)、欧州:1471712千円(5%)、その他:309301千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%以上かつ3期連続黒字。直近で大幅増益
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均10%以上で増加継続。直近も高成長
財務健全性8 / 9自己資本比率61%で高水準。現預金潤沢で投資有価証券も適正規模。ROE30%超と資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが黒字で増収続く。投資CFがプラスに転じ、財務CFは返済超過。自己資本比率は改善傾向
株主還元0 / 9評価対象期間において配当の実施がなく、自社株買いも行われていない。還元実績が皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ペプチドリーム株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/12-----168.1----26,14121,27981.4-7,149--------128-
2021/129,422--2,57319.96195.111.0127.51--27,03525,35093.8-11,747-----6,655-2,28366141-
2022/1226,852-8,0877,55458.19246.6326.335.69--63,86532,04250.2-5,248------83-27,37720,790569-
2023/1228,7126,773-3,03623.41311.168.463.5--69,46440,35058.127,22519,50811,801-29,1146,372192,77512,4211,303264603-
2024/1246,67721,114-15,015115.85437.6330.922.83--92,77056,76261.257,21048,1182,559-36,00822,993342,79023,8458,371-2,995621-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。