🏠ホーム銘柄別 > 株式会社エイジス

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(4659) エイジス 分析チャート(β)
📊(4659) エイジス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益傾向
成長性7 / 9直近2期で売上増加。利益は横ばい傾向だが成長基調維持
財務健全性8 / 9自己資本比率80%超で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正水準。ROEは低めだが資本構成は堅牢
CFの質7 / 9営業CFが3期連続黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済バランス良好
株主還元7 / 9配当性向20%以上を維持し、5期連続で配当実施。増配傾向だが自社株買い未実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

リテイルサポート事業を主力とし、棚卸・集中補充・マーチャンダイジングを主要サービスとして提供。マーケティング事業ではリアルマーケティングソリューション・人材派遣・リサーチを展開。2028年度までに連結売上高500億円、ROE・ROIC10%を目標に掲げる新中期経営計画「vision50」を推進。事業転換によるシナジー創出、新事業創出、アジアから世界への展開拡大を重点課題とし、M&Aやオープンイノベーションを活用した成長戦略を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】リテイルサポート:25267798千円(74%)、マーケティング:5368857千円(16%)、国際:3323932千円(10%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社エイジスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式2,337,00027.76%注記より
斉藤ホールディングス1,883,00022.33%
齋藤 昭生1,015,00012.05%
UH Partners632,0007.5%
光通信627,0007.44%
齋藤 茂男407,0004.84%
小林 美保子383,0004.55%
齋藤 泰範255,0003.03%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK240,0002.86%
UH Partners217,0002.58%
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY194,0002.3%
1 上記のほか当社所有の自己株式2,337千株があります。 2 2024年9月10日付の臨時報告書(主要株主の異動)にてお知らせいたしましたとおり、前事業年度において主要株主でありましたエフエムアール エルエルシー(FMR LLC)は、当事業年度末において主要株主ではなくなりました。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社エイジスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0327,966-4,8633,188378.942,290.2817.710.1176.024.624,53719,63278.5-12,987-----4,047-309-5958455,051
2022/0326,178-4,0432,250267.42,482.0711.28.9780.036.624,44021,10085.5-14,044-----1,534428-8998054,331
2023/0326,063-2,9261,871222.152,631.418.710.3280.039.826,45122,37883.8-15,808-----2,921-557-6527884,652
2024/0329,9952,5222,6201,910226.782,790.488.411.2385.041.028,58923,56182.219,95713,5533,681-5,02917,50521,4531,978-3,279-9988755,364
2025/0333,9613,0323,1342,105249.632,967.88.79.7995.020.930,73225,08481.421,79215,7213,284-5,64818,44320,6043,126-325-7168945,557
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-26エイジス🟢割安(0.7)📈光通信17.416.90.51.2nana2025-09-19詳細純投資🔗変更報告書No.7
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。