🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社東計電算
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(4746) 東計電算 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益を維持 |
| 財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率80%超で高水準。純資産・現金も増加傾向。ROE12%と良好だが、投資有価証券が膨らみつつある |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが4期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 配当性向49%、5期連続で配当実施。自社株買いも一部実施。還元水準は一定 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等情報処理・ソフトウェア開発業務を主力とし、業種別SEによるシステム開発・導入ノウハウを蓄積。ERP提案や自社IT資産を活用した商品ライセンス販売を展開。令和7年12月期目標は売上高209億62百万円、営業利益60億74百万円、親会社株主帰属当期純利益48億3百万円。ソフトウェア開発案件の採算管理強化と効率化推進が課題。社員の能力向上と新技術・異業種開発への挑戦を両立させる方針。
🧮 事業セグメント【事業別売上】情報処理・ソフトウェア開発業務:17843894千円(91%)、機器販売業務:1459241千円(7%)、リース等その他の業務:331107千円(2%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社東計電算の大株主(注記の実質株主含む)📌(2027/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| アップワード | 9,400,000 | 52.49% | |
| 東京濾器 | 2,005,000 | 11.2% | |
| 光通信 | 843,000 | 4.71% | |
| 日本総合住生活 | 770,000 | 4.3% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 764,000 | 4.27% | |
| 東計電算社員持株会 | 345,000 | 1.93% | |
| CACEIS BANKLUXEMBOURG BRANCH AIF CLIENTS | 323,000 | 1.81% | |
| 日本カストディ銀行 | 211,000 | 1.18% | |
| 日本カストディ銀行 | 153,000 | 0.86% | 注記より |
| CACEIS BANKQUINTET LUXEMBOURG SUB AC | 87,000 | 0.49% | |
| DALTON KIZUNA FUND | 70,000 | 0.4% | |
(注)1.上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は333千株であります。なお、それらの内訳は、投資信託設定分313千株、年金信託設定分20千株となっております。
2.上記日本カストディ銀行株式会社(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は153千株であります。なお、それらの内訳は、投資信託設定分147千株、年金信託設定分6千株となっております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社東計電算の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2020/12 | 15,849 | - | 3,275 | 2,507 | 135.86 | 1,463.79 | 9.4 | 16.0 | 125.0 | 46.28 | 33,473 | 27,076 | 80.8 | - | 1,628 | - | - | - | - | - | 2,520 | -1,472 | -955 | 814 | 603 |
| 2021/12 | 16,782 | - | 4,205 | 3,008 | 164.71 | 1,598.8 | 10.8 | 14.9 | 160.0 | 48.78 | 34,761 | 28,489 | 81.9 | - | 2,034 | - | - | - | - | - | 4,914 | -1,626 | -2,882 | 827 | 566 |
| 2022/12 | 17,605 | - | 5,154 | 3,410 | 191.34 | 1,641.15 | 11.8 | 13.5 | 190.0 | 49.81 | 35,448 | 29,312 | 82.5 | - | 3,266 | - | - | - | - | - | 4,473 | -1,836 | -1,405 | 830 | 557 |
| 2023/12 | 19,563 | 5,060 | 5,727 | 3,968 | 222.54 | 1,903.71 | 12.6 | 15.5 | 220.0 | 49.6 | 41,674 | 34,062 | 81.5 | 7,627 | 3,047 | 26,705 | - | 7,612 | 18,708 | 61,508 | 5,045 | -3,602 | -1,662 | 832 | 542 |
| 2024/12 | 19,634 | 5,576 | 6,452 | 4,496 | 251.63 | 2,246.04 | 12.1 | 16.7 | 125.0 | 49.77 | 49,715 | 40,319 | 80.8 | 7,432 | 2,210 | 35,176 | - | 9,396 | 22,659 | 75,079 | 3,737 | -1,697 | -2,876 | 825 | 505 |
| 2025/12 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。