🏠ホーム > 銘柄別 > ヤスハラケミカル株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢ヤスハラケミカル株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
自己株式 | 1,763,000 | 19.46% | 注記より |
ワイエス興産 | 1,237,000 | 13.63% | |
安原 禎二 | 1,186,000 | 13.07% | |
ヤスハラケミカル取引先 持株会 | 983,000 | 10.84% | |
沖津 妙子 | 514,000 | 5.67% | |
中国銀行 | 439,000 | 4.84% | |
マキ | 403,000 | 4.45% | |
宗江 | 273,000 | 3.02% | |
後藤 一紀 | 245,000 | 2.71% | |
三菱UFJ銀行 | 221,000 | 2.44% | |
ヤスハラケミカル従業員 持株会 | 191,000 | 2.11% | |
(注)上記のほか、自己株式が1,763千株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等テルペン化学製品(テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂等の粘着・接着用樹脂及びオレンジ油、テレピン油等の化成品)、ホットメルト接着剤(食品用等)、ラミネート品(光沢化工紙用等のラミネートフィルム)の製造・販売が主力。植物由来のテルペンを原料とした環境対応型製品を展開。自動車・電子材料・環境対応分野など高付加価値市場への進出を推進。欧米・東南アジア市場への販売拡大を展開。ROA(総資産利益率)4%を長期目標に掲げ、高付加価値製品の売上増進・生産効率化を実施。新居浜・福山・鵜飼工場でISO9001及びISO14001を取得。地政学的リスクや関税政策の影響を懸念材料とする。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 32 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上は年平均5%以上増加。直近2期で成長持続 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率76.7%で高水準。純資産増加・現金潤沢。ROE6.7%と資本効率良好 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好で、投資・財務CFとの整合も取れている |
株主還元 | 3 / 9 | 5期連続で配当実施するも金額据え置き。自社株買いなし。配当性向上昇せず |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ヤスハラケミカル株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
---|
2021/03 | 11,343 | - | 480 | 333 | 32.48 | 1,829.91 | 1.79 | 18.13 | 12.0 | 36.95 | 25,194 | 18,801 | 74.63 | - | 3,675 | - | - | - | - | - | 1,915 | 212 | -1,374 | 246 | - |
2022/03 | 12,570 | - | 1,128 | 757 | 73.73 | 1,882.54 | 3.97 | 7.2 | 12.0 | 16.28 | 24,981 | 19,341 | 77.42 | - | 3,966 | - | - | - | - | - | 2,375 | -959 | -1,375 | 236 | - |
2023/03 | 11,883 | - | 625 | 669 | 65.85 | 2,052.78 | 3.44 | 7.99 | 12.0 | 18.22 | 28,666 | 19,550 | 68.2 | - | 6,377 | - | - | - | - | - | -908 | -328 | 3,403 | 235 | - |
2024/03 | 13,192 | 681 | 1,173 | 583 | 61.5 | 2,157.15 | 2.96 | 11.56 | 12.0 | 19.51 | 27,223 | 19,897 | 73.09 | 19,804 | 5,265 | 1,443 | - | 7,326 | 13,488 | 6,739 | 767 | 76 | -2,197 | 232 | - |
2025/03 | 14,661 | 1,820 | 1,882 | 1,376 | 150.79 | 2,321.33 | 6.72 | 6.51 | 12.0 | 7.96 | 27,468 | 21,067 | 76.7 | 19,812 | 5,971 | 1,460 | - | 6,400 | 14,434 | 8,958 | 3,057 | -763 | -1,529 | 231 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。