🏠ホーム銘柄別 > 出光興産株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-04出光興産株式会社🔴割高(-0.1)📈野村アセットマネジメント株式会社5.90.05.910.7nana2025-06-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗大量保有報告書
2025-06-26出光興産株式会社🔴割高(-0.1)📈日章興産株式会社14.213.11.1-0.89.9na2025-06-19詳細発行会社の安定株主として保有🔗変更報告書No.19
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢出光興産株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行132,290,80010.77%
日章興産127,593,28010.39%
Aramco Overseas Company115,579,0009.41%
出光美術館101,962,0008.3%
日本カストディ銀行39,789,3003.24%
正和興産24,872,0002.03%
出光興産社員持株会23,674,0301.93%
JPモルガン証券20,370,0831.66%
STATE STREET BANK WEST CLIENT19,936,5651.62%
STATE STREET BANK AND TRUST19,115,5851.56%
MIパワー12,559,5000.9%注記より
出光正和9,320,0000.67%注記より
1.前事業年度末において主要株主でなかった日章興産株式会社は、当事業年度末現在では主要株主となっています。 2.2024年10月18日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、日章興産株式会社並びに共同保有者である正和興産株式会社、出光正和及びMIパワー株式会社が2024年10月11日現在でそれぞれ以下のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社としては、議決権行使基準日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めていません。大量保有報告書の内容は以下のとおりです。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) 日章興産株式会社 東京都中央区銀座四丁目12番19号 135,599,500 9.74 正和興産株式会社 東京都中央区日本橋室町四丁目6番7号 24,872,000 1.79 出光正和 東京都千代田区 9,320,000 0.67 MIパワー株式会社 東京都中央区日本橋室町四丁目6番7号 12,559,500 0.90 合計 - 182,351,000 13.09
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

石油製品・機能化学品・潤滑油を主力とするエネルギー・マテリアル事業を展開。2030年目標としてアンモニア年間100万トン超供給、e-メタノール28万トン、SAF50万KLの供給体制構築を推進。全固体電池向けリチウム固体電解質の2027~28年度実用化を目指す。使用済プラスチックス油化ケミカルリサイクル装置を2025年度稼働予定(処理能力年間2万トン)。中期計画(2023-25年)累計営業利益目標6,722億円(当初比+1,122億円)。2025年度配当予定36円。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】燃料油:7696391百万円(84%)、基礎化学品:587195百万円(6%)、高機能材:503366百万円(6%)、電力・再生可能エネルギー:127573百万円(1%)、資源:265246百万円(3%)、その他:10452百万円(0%)、【地域別売上】日本:6552146百万円(71%)、アジア・オセアニア:1704383百万円(19%)、北米:842172百万円(9%)、その他地域:91522百万円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計29 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5〜10%前後。黒字ではあるが減益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益は減少したが、売上成長は維持
財務健全性7 / 9自己資本比率36%で安定。現金等も潤沢だが、ROEが低調。配当性向166%と高く、利益減少下での継続性に注意
CFの質7 / 9営業CFが直近で大幅改善。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済バランス良好
株主還元3 / 9直近年度は配当実施するも、配当性向166%と過剰水準。自己株式消却はあるが、還元の継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊出光興産株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/034,556,620-108,37234,92023.49774.343.024.3120.036.93,954,4401,215,14029.1-130,956-----170,466-109,851-56,22714,0445,031
2022/036,686,760-459,275279,498188.03949.9421.83.6170.018.64,601,1801,436,51030.7-139,030-----146,111-111,628-30,00314,2094,794
2023/039,456,280-321,525253,646170.671,102.0516.83.4120.072.14,865,3701,629,31033.2-103,079------32,84470,079-90,41614,3634,864
2024/038,719,200346,316385,246228,518161.321,305.1813.46.532.040.45,012,2901,812,53035.92,916,840136,900266,31597,3813,199,760-96,5001,485,367377,391-65,805-280,50613,9915,160
2025/039,190,230162,185214,764104,05577.831,404.85.913.536.0166.14,775,5901,737,70036.02,649,860164,251305,764103,1573,037,890-173,9951,404,743476,742-118,514-343,45013,8145,269
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。