🏠ホーム銘柄別 > 株式会社フコク

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-15株式会社フコク🟡並み(0.5)📈個人・その他団体10.411.4-1.0nanana2025-08-08詳細経営安定のため長期保有をしております。🔗変更報告書No.7
2025-07-22株式会社フコク🟡並み(0.5)📈J河本株式会社6.77.7-1.05.7nana2025-07-16詳細経営安定のため長期保有をしております。🔗変更報告書No.8
2025-06-20株式会社フコク🟡並み(0.5)📈三井住友DSアセットマネジメント株式会社6.25.11.1-0.75.0na2025-06-13詳細証券業務に係る一時保有のため🔗変更報告書No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社フコクの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行1,914,00011.8%
自己株式1,489,0009.12%注記より
KAWAMOTO CMK1,475,0009.1%
J河本1,204,0007.4%
フコク取引先持株会1,047,0006.5%
日本カストディ銀行734,0004.5%
渡邉 まり717,0004.4%
MWホールディングス626,0003.8%
河本 太郎517,0003.2%
河本 次郎513,0003.1%
フコク従業員持株会367,0002.2%
1.上記のほか当社所有の自己株式1,489千株があります。 2.上記日本マスタートラスト信託銀行㈱の所有株式数のうち、信託業務に係る株式の総数は、1,914千株であります。 3.上記㈱日本カストディ銀行の所有株式数のうち、信託業務に係る株式の総数は、734千株であります。 4.2024年7月17日付の臨時報告書(主要株主の異動)にてお知らせしましたとおり、前事業年度末において主要株主であったKAWAMOTO CMK㈱は、当事業年度中に主要株主ではなくなりました。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

株式会社フコクはシール部品・ワイパーブレードラバー(機能品事業)、ダンパー・マウント(防振事業)、バイオ関連製品(ライフサイエンス事業)、トラック用金属部品(金属加工事業)、ホース製品(ホース事業)を主力とする多角化企業。2026年度目標として連結売上高1,200億円・営業利益率8%・ROE12%を掲げ、ワイパーシステムのソリューションビジネスやインド市場向け防振製品の拡販を推進。半導体製造装置向け精密シール・ジェットエンジン向け製品・衛星用アイソレータなどの新規分野や、EV向けバッテリーホールドシート・薬剤耐性菌検査チップ(2027年度保険適用目標)の開発に注力。2024年11月に子会社の不正経理問題が発覚し再発防止策を実施中。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】機能品:40455百万円(45%)、防振:38167百万円(43%)、ライフサイエンス:980百万円(1%)、金属加工:5342百万円(6%)、ホース:4710百万円(5%)、【地域別売上】日本:38529百万円(43%)、北米:10399百万円(12%)、中国:9708百万円(11%)、その他:31018百万円(35%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長
財務健全性8 / 9自己資本比率50%超で純資産増加。現金等潤沢、ROEも改善。配当性向高めだが資金余力あり
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元7 / 95期連続で配当実施。配当性向上昇傾向。自社株買いなしだが、還元水準は維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社フコクの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0363,214-1,4351,25475.691,814.334.2110.7822.025.163,81732,32147.1-8,668-----4,754-4,026-8594,8932,808
2022/0371,504-2,5222,084127.242,002.056.697.2849.097.265,03934,37749.5-8,782-----5,344-2,846-2,8154,7323,100
2023/0382,318-3,1392,135132.612,211.126.37.7550.045.171,53037,95249.8-9,478-----3,515-3,9887534,5773,000
2024/0388,8473,6464,0943,050189.352,453.388.129.960.040.376,03342,01052.045,71811,3991,030-34,02312,41630,1958,843-4,466-2,7814,5943,051
2025/0389,6574,7214,5692,931181.872,684.647.089.1775.0150.479,40245,93654.545,59711,9811,259-33,46513,01326,8776,631-5,835-6404,5233,049
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。