🏠ホーム銘柄別 > 日本電気硝子株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-06日本電気硝子株式会社🟠割高(0.3)📈野村アセットマネジメント株式会社8.88.50.3nanana2025-07-31詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.44
2025-07-22日本電気硝子株式会社🟠割高(0.3)📈野村アセットマネジメント株式会社8.59.6-1.118.4nana2025-07-15詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.43
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日本電気硝子株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行15,823,00020.52%
自己株式12,403,11616.1%注記より
野村アセットマネジメント8,594,0009.6%注記より
日本カストディ銀行6,347,0008.23%
日興アセットマネジメント4,236,0004.26%注記より
野村信託銀行1,778,0002.31%
滋賀銀行1,617,0002.1%
三井住友トラスト・アセットマネジメント1,917,0001.93%注記より
日本電気硝子取引先持株会1,378,0001.79%
日本証券金融1,318,0001.71%
ニプロ1,254,0001.63%
DFA INTL SMALL CAP VALUE1,156,0001.5%
モルガン・スタンレーMUFG証券1,143,0001.48%
日本電気硝子従業員持株会1,016,0001.32%
三井住友信託銀行960,0000.96%注記より
(注)1.当社は、自己株式を12,403,116株保有していますが、上記大株主の状況からは除外しています。 2.2024年11月7日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書(大量保有報告書の変更報告書)において、三井住友信託銀行株式会社他2社が2024年10月31日現在で以下の株式を保有している旨が記載されていますが、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況は、株主名簿上の所有株式数に基づき記載しています。 なお、当社は2025年1月31日付で、会社法第178条の規定に基づく自己株式の消却を実施し、発行済株式総数が10,000,000株減少し、89,523,246株となっていますが、発行済株式総数に対する所有株式数の割合は、当該消却前の割合で記載しています。 3.2025年5月8日付で公衆の縦覧に供されている野村證券株式会社の変更報告書(大量保有報告書の変更報告書)において、野村アセットマネジメント株式会社が2025年4月30日現在で以下の株式を保有している旨が記載されていますが、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況は、株主名簿上の所有株式数に基づき記載しています。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

電子・情報分野の特殊ガラス製品を主力とするガラス専業メーカー。ディスプレイ用ガラス基板(Dinorex®)や半導体プロセス用ガラスが主要製品。機能材料分野では複合材(WiZARG™)、医療用ガラス、耐熱ガラス(Neoceram®)、建築用防火ガラス(Firelite®)を展開。2028年度までに売上高4,000億円(電子・情報1,900億円、機能材料1,600億円、新規事業500億円)、営業利益500億円、営業利益率12.5%、ROE8%を目標。半導体向けガラスコア基板(GCコア™)や全固体ナトリウムイオン電池の開発を推進。生産プロセスの全電気溶融化と再生可能エネルギー導入によるカーボンニュートラル対応。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】電子・情報:157580百万円(53%)、機能材料:141657百万円(47%)、【地域ごとの情報】日本:40376百万円(14%)、中国:89561百万円(30%)、韓国:37461百万円(13%)、米国:55354百万円(19%)、欧州:32595百万円(11%)、その他の地域:43888百万円(15%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計21 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近年度で赤字転落。利益率が低水準で採算構造に課題
成長性3 / 9直近年度で売上減少。利益も赤字から小幅黒字転換だが成長低調
財務健全性7 / 9自己資本比率70%近くで高水準。純資産は微減だが手元資金潤沢。赤字転落も配当維持し財務基盤は堅調
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益と乖離大きく、配当性向上昇も持続性に懸念
株主還元5 / 9直近年度は増配したが赤字決算。配当性向62%と高水準だが、自社株消却のみで買い取り実績なし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日本電気硝子株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/12242,886-19,10915,252157.844,886.13.214.3100.068.6658,139476,92071.7-121,215-----47,861-19,759-7,7396,157-
2021/12292,033-44,97927,904290.985,321.775.810.1110.051.6698,129499,74270.9-134,723-----69,881-31,754-29,1786,251-
2022/12324,634-34,05828,167302.765,635.525.57.7120.066.4747,907528,91270.1-106,862-----31,563-57,155-5,8746,349-
2023/12279,974-10,420-9,480-26,188-282.95,463.53-5.2-120.0447.9703,917490,13069.2253,10475,08343,405-213,786---1,360-20,777-11,5725,578-
2024/12299,2376,12012,41712,091141.675,996.612.523.8130.062.2695,163487,55969.6285,495123,58243,132-207,604108,083287,76652,20042,601-48,8325,498-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。