🏠ホーム銘柄別 > 太平洋セメント株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-07太平洋セメント株式会社🔴割高(-0.5)📈マラソン・アセット・マネジメント・リミテッド8.07.50.53.6nana2025-05-15詳細長期投資(投資一任契約に基づく顧客の資産運用のため)🔗変更報告書No.4
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢太平洋セメント株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行20,125,00018.02%
マラソン・アセット・マネジメント・リミテッド9,141,0007.49%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST7,177,0006.42%
日本カストディ銀行6,888,0006.17%
自己株式6,492,2455.81%注記より
ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッド4,670,0003.95%注記より
JP MORGAN CHASE BANK3,940,0003.53%
三井住友トラスト・アセットマネジメント3,391,0002.87%注記より
ティー・ロウ・プライス・ジャパン3,132,0002.65%注記より
JP MORGAN CHASE BANK2,738,0002.45%
日興アセットマネジメント2,283,0001.93%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST1,716,0001.54%
JP MORGAN CHASE BANK1,602,0001.43%
明治安田生命保険相互会社1,527,0001.37%
みずほ銀行1,500,0001.34%
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY1,422,0001.27%
三井住友信託銀行305,0000.26%注記より
(注)1.2024年12月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友信託銀行株式会社他2社より連名にて、2024年11月29日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。  なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) 三井住友信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内1-4-1 305 0.26 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 東京都港区芝公園1-1-1 3,391 2.87 日興アセットマネジメント株式会社 東京都港区赤坂9-7-1 2,283 1.93 計 - 5,980 5.06    2.2024年8月7日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社他1社より連名にて、2024年7月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、変更報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社 東京都千代田区丸の内1-9-2 3,132 2.65 ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッド 英国ロンドン市、EC4M 7DX、パターノスター・スクエア5、ウォーリック・コート 4,670 3.95 計 - 7,802 6.60 3.2024年5月2日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、マラソン・アセット・マネジメント・リミテッドにて、2024年4月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、変更報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) マラソン・アセット・マネジメント・リミテッド 英国WC2H 9EAロンドン、アッパー・セントマーティンズ・レーン5、オリオン・ハウス 9,141 7.49 4.当社は、自己株式6,492,245株を保有しておりますが、上記大株主から除いております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

太平洋セメントはセメント事業を中核に、資源・環境・建材・建築土木事業を展開。国内では北海道新幹線延伸やリニア中央新幹線関連工事等の需要を背景に、2025年4月出荷分よりセメント価格を現行比2,000円/トン以上引き上げを実施。海外では米国・フィリピンでの事業拡大と混合セメントの展開を推進。2050年カーボンニュートラル実現に向け、モデル工場構想や混合セメント化を進める「26中期経営計画」を策定。建設現場の人手不足や工事費高騰による再開発延期がリスク要因。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】セメント:635661百万円(71%)、資源:65169百万円(7%)、環境:64132百万円(7%)、建材・建築土木:70144百万円(8%)、その他:61189百万円(7%)、【地域別売上】日本:531966百万円(59%)、米国:290675百万円(32%)、その他:73654百万円(8%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益も回復基調で成長持続
財務健全性7 / 9自己資本比率45%で安定。純資産・現金増加。投資有価証券・不動産も適正水準。ROEは平均以上
CFの質5 / 9営業CFは直近で黒字回復。利益との連動性弱く、投資CFのマイナス拡大。財務CFは返済主体でバランス不透明
株主還元5 / 9赤字年度も配当継続。直近は増配だが配当性向上昇は一時的。自社株消却実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊太平洋セメント株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03863,904-65,74446,801387.793,971.3410.317.5160.039.171,044,230506,82145.1-63,820-----110,403-47,809-43,95312,5861,060
2022/03708,202-50,19428,972245.84,362.235.98.2170.036.731,103,010544,79946.29-50,214-----71,192-83,920-3,74312,542921
2023/03809,542-1,016-33,207-283.684,228.48-6.6-8.7770.0-1,268,860528,85739.01-70,828------269-93,345112,08012,720943
2024/03886,27656,47059,47343,273371.094,872.948.189.4870.024.471,338,250596,38542.09430,28971,147132,314124,687741,866-218,957410,228140,543-82,139-59,47712,5401,076
2025/03896,29577,75075,37457,428502.485,758.869.537.7680.052.991,423,700676,12445.07405,73165,339135,374126,244747,571-247,078445,641117,874-106,528-20,61112,5861,004
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。