🏠ホーム銘柄別 > 株式会社Fusic

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(5256) Fusic 分析チャート(β)
📊(5256) Fusic 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計30 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9経常利益率14%で高水準。直近3期連続で増益基調。売上高成長と利益率向上が持続
成長性7 / 9売上増加率が年平均5%以上を維持。直近2期でも増収続き、利益も拡大基調
財務健全性9 / 9自己資本比率70%超で純資産増加続く。手元資金潤沢、投資有価証券も適正規模。ROE高水準維持
CFの質7 / 9営業CF3期連続黒字。投資CFは設備投資で適度なマイナス、財務CFは返済によるマイナス。利益との整合性高く、財務基盤強化
株主還元0 / 95期連続で配当未実施。自社株買いも行われず。株主還元実績皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

DX事業を展開し、クロステクノロジーサービスによるクラウド環境構築・システム開発・IoTデータ収集・AIデータ分析、MSPサービスによるシステム保守運用・AWS再販、プロダクトサービスとして360度評価ツール「360」と学校連絡サービス「sigfy」を提供する事業構成。AI-Native開発プロセスへの全面移行と人員拡充、宇宙産業ソフトウェア市場でのプレゼンス向上、教育・人材プロダクトの再構築、積極的M&A実施を経営戦略に掲げ、売上高成長率と営業利益成長率を重視する経営指標。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社Fusicの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
濱﨑 陽一郎284,60022.52%
納富 貞嘉284,60022.52%
HSMC140,00011.08%
NSMC140,00011.08%
楽天証券29,7002.35%
SBI証券20,0121.58%
フィックスターズ18,4001.46%
五味 大輔17,5001.38%
新田 寛之15,0001.19%
自己株式13,4601.07%注記より
Fusic社員持株会8,8000.7%
上記のほか当社所有の自己株式13,460株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社Fusicの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/06762--43-26-25.95201.72-12.1---73520227.5-423-----29-1414272-
2022/061,124-714444.03245.7519.7---67824736.3-391-----835-12082-
2023/061,532-14810296.14641.1919.566.05--1,23279964.8-848-----115-1135291-
2024/061,798207211155123.66761.1517.628.3--1,43896767.21,21777621-4717614,38657-105-24106-
2025/061,952271273194152.15899.0818.414.12--1,5701,13772.41,33378545-4339312,739135-32-94120-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社Fusic:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。