🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
ℹ️機能説明 ・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。 ・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。 ・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社トランザクション・メディア・ネットワークスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1) 株主名 所有株数 持株比率(%) 備考 三菱商事 9,414,100 25.44% トヨタファイナンシャルサービス 3,305,300 8.93% りそなアセットマネジメント 3,191,400 8.63% 注記より 日本カストディ銀行 2,998,800 8.1% ユーシーカード 1,396,400 3.77% 三井住友カード 1,396,400 3.77% ジェーシービー 1,396,400 3.77% トヨタファイナンス 989,800 2.67% インターネットイニシアティブ 733,300 1.98% 大日本印刷 698,100 1.88% 三菱UFJ銀行 657,800 1.77% 三井住友DSアセットマネジメント 1,396,400 0.47% 注記より アセットマネジメントOne 70,000 0.19% 注記より
(注)1.上記のうち、株式会社日本カストディ銀行の所有する株式数は、全て信託業務に係るものです。
2.2023年9月11日付で講習の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、アセットマネジメントOne株式会社及びその共同保有者であるユーシーカード株式会社(提出者:みずほ証券株式会社)が2024年3月12日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主には状況には含めておりません。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
アセットマネジメントOne株式会社
東京都千代田区丸の内一丁目8番2号
株式 70,000
0.19
ユーシーカード株式会社
東京都港区台場二丁目3番2号
株式 1,396,400
3.78
3.2025年2月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、りそなアセットマネジメント株式会社が2025年1月31日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社としては当事業年度末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主には状況には含めておりません。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
りそなアセットマネジメント株式会社
東京都江東区木場1丁目5番65号
株式 3,191,400
8.63
4.2024年3月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社及びその共同保有者である三井住友カード株式会社が2024年3月12日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主には状況には含めておりません。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階
株式 1,396,400
0.47
三井住友カード株式会社
大阪府大阪市中央区今橋四丁目5番15号
株式 1,396,400
3.78
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等 国内初のクラウド型電子決済を商用化したキャッシュレス決済サービス事業を展開。加盟店向けに46種類の決済手段をワンストップ提供するゲートウェイサービスと決済端末販売がコア事業。2025年3月期実績で接続端末110万台、年間決済処理金額4.9兆円、同25億件。短期戦略として接続端末増加とクロスセル戦略を推進し、中長期ではクラウドPOSやデータプラットフォーム「Xinfony Data Hub」による総合流通ソリューション展開を計画。データセンター移設延期(2025年9月末完了予定)とセキュリティ強化が課題。連結子会社のウェブスペースはPOSシステム2,000店舗、MMKサービス10,000店舗に導入。
🧮 事業セグメント 【製品及びサービスごとの情報】センター利用料:4646979千円(38%)、決済端末販売売上:1730523千円(14%)、開発売上:536925千円(4%)、登録設定料等:489833千円(4%)、QR・バーコード精算料:2992427千円(24%)、その他:1904038千円(16%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β) カテゴリ スコア 理由(要約) 合計 15 / 45 (5項目合計) 収益性 3 / 9 直近で赤字転落。経常利益率が大幅に悪化 成長性 3 / 9 売上は増加したが利益が赤字転落。直近の業績悪化が顕著 財務健全性 3 / 9 自己資本比率37%で純資産減少。赤字転落で資金繰りに不安 CFの質 3 / 9 営業CFは黒字転換したが、当期純利益が赤字。自己資本比率低下。財務CFのマイナスが縮小するも資金繰りに課題 株主還元 3 / 9 直近年度は赤字転落。配当実績なし、自社株買いも確認されず。還元実績乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社トランザクション・メディア・ネットワークスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1) 📈現在株価(Yahoo!) 決算期 売上 営業利益 経常利益 純利益 EPS BPS(円) ROE(%) PER(倍) DPS(円) 配当性向(%) 総資産 純資産 自己資本比率(%) 流動資産 現金等 投資有価証券 賃貸等不動産 負債 ネットキャッシュ 概算時価総額 営業 CF 投資 CF 財務 CF 従業員(人) 臨従業員(人) 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 🧍単 🧍単 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 時価 👨👩👧👦連 ※2 - 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 2021/03 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2022/03 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2023/03 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2024/03 10,370 777 766 585 15.85 292.13 5.4 39.61 - - 25,559 10,830 42.2 16,182 13,173 286 - 14,729 1,654 23,186 533 4,589 5,190 362 82 2025/03 12,301 -505 -513 -682 -18.46 271.96 - - - - 26,990 10,126 37.3 17,246 14,069 280 - 16,864 - - 3,624 -2,645 -83 372 92
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン ※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
© 2025 navibase. Allright Reserved.