🏠ホーム銘柄別 > 株式会社プロディライト

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社プロディライト:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社プロディライトの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
小南秀光600,00035.88%
川田友也200,00011.96%
Wiz165,0009.87%
日本ビジネスシステムズ100,0005.98%
モルガン・スタンレーMUFG証券39,7002.37%
SBI証券30,0761.8%
プロディライト従業員持株会29,4671.76%
野村證券27,2001.63%
C・S・R19,8001.18%
梶友樹13,9000.83%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

クラウドPBX「INNOVERA」を中核に、システムサービス・回線サービス・端末販売を展開。主力製品はクラウドPBX「INNOVERA PBX2.0」で、テレワークやBCP対策に対応した電話環境を提供。AI機能として音声テキスト化や感情分析を搭載。回線サービス「IP-Line」は災害時にも利用可能なIP電話回線。端末販売ではSIP電話機とWeb会議用ディスプレイ「MAXHUB」を扱う。2024年8月期の「INNOVERA」総アカウント数は41,233アカウント、「IP-Line」総チャネル数は71,811チャネル。今後の目標としてAI技術を活用した「音声翻訳」「多言語通訳」機能の2025年8月期以降の導入を計画。競合との差別化に向けAPI連携やシステム安定性の強化を推進。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均成長率5%超
財務健全性9 / 9自己資本比率66%で純資産も増加。現金等も潤沢で、ROE20%超と資本効率良好。財務構造が堅調
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元3 / 9配当実施なし。自社株買いも確認できず、株主還元実績が乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社プロディライトの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/081,321-44391,384.634,398.9537.36---84512414.7----------80-
2021/081,599-906344.68132.6640.5---88018721.28-310-----101-46-8589-
2022/081,777-1158257.98190.6535.87---86426931.14-244-----89-66-8995-
2023/082,0081291269162.63399.7619.6524.73--1,16265356.17985485--5094762,240148-6115497-
2024/082,19719118814890.74490.8820.3610.19--1,20980366.411,018463--4066121,510166-48-14097-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。